• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

表面分子修飾による強磁性酸化物の伝導特性制御と有機半導体へのスピン注入

Research Project

Project/Area Number 07J05038
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

中野 匡規  Tohoku University, 大学院・理学研究科, 特別研究員(DC2)

Keywords酸化物半導体 / 導電性高分子 / ショットキー接合 / バンドアライメント / 界面分極層 / 電界効果トランジスタ / フォトディテクター / 量子ホール効果
Research Abstract

本研究では、自己組織化単分子膜(SAMs)が有する高い被覆率及び大きな永久双極子モーメントに着目し、SAMsをキャリアドープ層兼スピン注入層として導入することによって強磁性半導体CoドープTiO2の伝導特性制御の実現、及び有機半導体への効率の良いスピン注入の実現を目指している。まずはSAMsが酸化物半導体の電子状態に与える影響について検討するため、酸化物半導体/有機金属からなるショットキー接合を作製し、その動作の実現を目指した。そして、有機金属として導電性高分子であるPEDOT:PSSを用いることにより、ZnOやSrTiO_3、TiO_2などを半導体層とする高品質なショットキー接合の実現に成功した。特に半導体層にZnOを用いたショットキー接合は、簡便な素子作製工程にも関わらず、非常に良好な特性を示した。そこでこのPEDOT:PSS/ZnOショットキー接合に関して詳細な検討を行い、ZnO及びそのヘテロ構造における電子状態の評価を行った。
まず、PEDOT:PSS/ZnOショットキー接合の電流-電圧特性及び容量-電圧特性の温度依存性を評価することにより、導電性高分子とZnOの接合界面におけるエネルギー準位の不連続量を定量的に評価することに成功した。その過程で、この有機物/酸化物界面には、構成要素のイオン性に由来する分極層が存在することを突き止めた。次に、同電極を用いて、ZnO系ヘテロ接合界面におけるキャリアの空間分布を低温(2K)で評価し、量子ホール効果の発現に寄与する二次元電子ガスを検出することに初めて成功した。また、同電極を用いたZnOの電界効果トランジスタ及びフォトディテクターを試作し、室温において、200cm^2/Vs程度の高い電界効果移動度及び100%近い光電変換効率を実現することに成功した。更に、ZnO系ヘテロ接合界面をチャネルとするトランジスタを作製し、二次元電子ガスの濃度を同電極で制御することにより、同界面における量子伝導を大きく変化させることに成功した。

  • Research Products

    (16 results)

All 2008 2007

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (11 results)

  • [Journal Article] Improved performance of organic light emitting device with anatase TiO_2 anode2008

    • Author(s)
      M. Nakano
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics [Special Issue] 47

      Pages: 1276-1278

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Photoinduced insulator-to-metal transition in ZnO/Mg_<0.15>Zn_<0.85>O heterostructures2008

    • Author(s)
      A. Tsukazaki
    • Journal Title

      Applied Physics Letters 92

      Pages: 052105-1-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Anomalous Hall effect in anatase Ti_<1-x>Co_xO_<2-δ>above room temperature2008

    • Author(s)
      K. Ueno
    • Journal Title

      Journal of Applied Physics 103

      Pages: 07D114-1-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Schottky contact on a ZnO(0001) single crystal with conducting polymer2007

    • Author(s)
      M. Nakano
    • Journal Title

      Applied Physics Letters 91

      Pages: 142113-1-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A scaling relation of anomalous Hall effect in ferromagnetic semiconductors and metals2007

    • Author(s)
      T. Fukumura
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics [Express Letter] 46

      Pages: L642-L644

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Organic/functional oxide semiconductor hybrid devices (Invited)2008

    • Author(s)
      M. Nakano
    • Organizer
      The First HOPE Meeting
    • Place of Presentation
      つくば
    • Year and Date
      20080225-29
  • [Presentation] PEDOT:PSS/ZnOショットキー接合界面の評価及びヘテロ構造への適用2008

    • Author(s)
      中野 匡規
    • Organizer
      第55回 応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      日本大学(船橋)
    • Year and Date
      2008-03-28
  • [Presentation] PEDOT:PSS/ZnOショットキー接合のフォトダイオード特性2008

    • Author(s)
      中野 匡規
    • Organizer
      第55回 応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      日本大学(船橋)
    • Year and Date
      2008-03-28
  • [Presentation] 酸化物・有機物複合光デバイス(招待)2008

    • Author(s)
      中野 匡規
    • Organizer
      理学研究科6専攻合同シンポジウム
    • Place of Presentation
      東北大学(仙台)
    • Year and Date
      2008-02-20
  • [Presentation] Conducting polymer/ZnO Schottky junction toward transparent oxide electronics2008

    • Author(s)
      M. Nakano
    • Organizer
      WPI and IFCAM Joint Workshop
    • Place of Presentation
      東北大学(仙台)
    • Year and Date
      2008-02-18
  • [Presentation] 有機金属/ZnOショットキー界面の評価およびヘテロ構造への適用(招待)2007

    • Author(s)
      中野 匡規
    • Organizer
      平成19年度金研ワークショップ「酸化亜鉛半導体テクノロジーの進歩」
    • Place of Presentation
      東北大学(仙台)
    • Year and Date
      2007-12-20
  • [Presentation] PEDOT: PSS/ZnO Schottky junction2007

    • Author(s)
      M. Nakano
    • Organizer
      2007 IMR-Korea University Student Joint Symposium on Advanced Materials
    • Place of Presentation
      韓国(ソウル)
    • Year and Date
      2007-12-18
  • [Presentation] Conducting polymer/oxide semiconductor Schottky junctions2007

    • Author(s)
      M. Nakano
    • Organizer
      2007 Materials Research Society Fall Meeting
    • Place of Presentation
      米国(ボストン)
    • Year and Date
      2007-11-26
  • [Presentation] PEDOT:PSS ショットキー電極を利用したZnO/Mg_xZn_<1-x>Oへテロ構造における二次元電子ガスの検出2007

    • Author(s)
      中野 匡規
    • Organizer
      新物質エレクトロニクスの基礎に関する東北大・名大合同研究会
    • Place of Presentation
      仙台国際ホテル
    • Year and Date
      2007-11-19
  • [Presentation] 導電性高分子/酸化物半導体ショットキー接合の温度特性2007

    • Author(s)
      中野 匡規
    • Organizer
      第68回 応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      北海道工業大学(札幌)
    • Year and Date
      2007-09-07
  • [Presentation] 導電性高分子を金属電極とするショットキー接合の作製と評価2007

    • Author(s)
      中野 匡規
    • Organizer
      第113回 東北大学金属材料研究所講演会
    • Place of Presentation
      東北大学(仙台)
    • Year and Date
      2007-05-24

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi