• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

炭素繊維強化プラスチック(CFRP)積層板の高サイクル疲労における長期信頼性評価

Research Project

Project/Area Number 07J06404
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

細井 厚志  Waseda University, 理工学術院, 特別研究員(DC2)

Keywords高サイクル疲労 / 炭素繊維強化プラスチック / トランスバースクラック / 層間剥離 / 長期信頼性 / 下限界
Research Abstract

炭素繊維強化プラスチック(CFRP)は軽量かつ優れた機械的性質を有するため,航空機や自動車等の多岐にわたる分野で,金属に替わる構造材料としての適用が期待されている.一般に,CFRP積層板の疲労損傷挙動はまずマトリックスクラックと呼ばれる層内樹脂割れが生じ,その後マトリックスクラック先端の応力集中により層間剥離が生じる.大型構造材料としてCFRP積層板を適用する場合,最終破壊の原因とならないマトリックスクラックを許容しない設計基準では,構造物の重量が大きくなりすぎるためCFRPの「軽量」という性能を生かしきれない.超高サイクル疲労において,積層板内部にマトリックスクラックが生じていても層間剥離が発生しないことが明らかとなれば,構造物を軽量化し且つその長期信頼性を確立することが可能となる.そこで本研究では,マトリックスクラックを起点として生じる層間剥離成長挙動について調査を行うことを目的とした.
実験では,積層構成が[45/0/-45/90]_s、であるCFRP積層板を用いて,成形されたままの「標準試験片」と予めマトリックスクラックのみを導入した「予損傷試験片」を用意し,高サイクル疲労試験を行った.
試験結果より,負荷応力レベルに依存して疲労損傷進展が異なることが分かった.高応力レベル・低サイクルの疲労試験では,予め導入されたマトリックスクラック単体では層間剥離の発生や進展に大きな影響は及ぼさず,層間剥離は繰返し負荷によって新たに生じたマトリックスクラックが集合した部分で発生しやすいことがわかった.一方,低応力レベル・高サイクル疲労試験では,マトリックスクラック密度に依存せず,マトリックスクラックの疎な箇所からも層間剥離が発生,進展することが観察された.つまり,高サイクル領域においては,マトリックスクラックが生じなくても層間剥離が生じてしまう可能性があることが示唆された.

  • Research Products

    (8 results)

All 2008 2007

All Presentation (8 results)

  • [Presentation] 擬似等方性及びクロスプライCFRP積層板の高サイクル疲労負荷下における疲労損傷進展挙動の差異2008

    • Author(s)
      細井厚志, 小野剛, 佐藤成道, 川田宏之
    • Organizer
      日本材料学会JCOM-37-材料・構造の複合化と機能化に関するシンポジウム-
    • Place of Presentation
      同志社大学 今出川キャンパス
    • Year and Date
      2008-03-19
  • [Presentation] 風車ブレードGFRP積層板のはく離進展シミュレーション2007

    • Author(s)
      川田宏之, 武中達也, 細井厚志
    • Organizer
      日本機械学会 第15回機械材料・材料加工技術講演会
    • Place of Presentation
      長岡技術科学大学
    • Year and Date
      2007-11-17
  • [Presentation] Cross-ply CFRP積層板の高サイクル疲労におけるトランスバースクラック及び層間はく離進展挙動の調査2007

    • Author(s)
      川田宏之, 小野剛, 細井厚志, 佐藤成道
    • Organizer
      日本機械学会 第15回機械材料・材料加工技術講演会
    • Place of Presentation
      長岡技術科学大学
    • Year and Date
      2007-11-17
  • [Presentation] CFRP積層板の高サイクル疲労特性(トランスバースクラックの影響を考慮に入れた層間剥離成長挙動の評価)2007

    • Author(s)
      細井厚志, 楠本康之, 藤原圭太, 佐藤成道, 川田宏之
    • Organizer
      日本複合材料学会第32回複合材料シンポジウム
    • Place of Presentation
      長崎総合科学大学 グリーンヒルキャンパス
    • Year and Date
      2007-10-18
  • [Presentation] High-Cycle Fatigue Characteristics of Quasi-isotropic CFRP Laminates(Initiation and Propagation of Delamination Considering the Interaction with Transverse Cracks)2007

    • Author(s)
      Atsushi Hosoi, Keiichi Nagata, Yasuyuki Kusumoto, Keita Fujiwara and Hiroyuki Kawada
    • Organizer
      4th International Conference on Fatigue of Composites(ICFC4)
    • Place of Presentation
      IVW, Kaiserslautern, Germany
    • Year and Date
      2007-09-26
  • [Presentation] Interaction between Transverse Cracks and Edge Delamination Considering Free-Edge Effects in Composite Laminates2007

    • Author(s)
      Atsushi Hosoi, Shinako Yagi, Keiichi Nagata and Hiroyuki Kawada
    • Organizer
      16th International Conference on Composite Materials(ICCM16)
    • Place of Presentation
      Kyoto International Conference Center
    • Year and Date
      2007-07-17
  • [Presentation] トランスバースクラックを有するCFRP積層板の応力解析と剛性低下予測2007

    • Author(s)
      細井厚志, 川田宏之
    • Organizer
      日本複合材料学会2007年度研究発表講演会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部 駿河台校舎
    • Year and Date
      2007-05-21
  • [Presentation] 擬似等方性CFRP積層板の高サイクル疲労特性(負荷応力レベルの違いによる損傷発生挙動の差異)2007

    • Author(s)
      細井厚志, 楠本康之, 藤原圭太, 八木志奈子, 佐藤成道, 川田宏之
    • Organizer
      日本複合材料学会2007年度研究発表講演会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部 駿河台校舎
    • Year and Date
      2007-05-21

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi