• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

サイクリン依存性キナーゼインヒビターp57KIP2の小児癌への関与の検討

Research Project

Project/Area Number 08264247
Research InstitutionNational Cardiovascular Center Research Institute

Principal Investigator

畑田 出穂  国立循環器病センター研究所, バイオサイエンス部, 室員 (50212147)

Keywordsゲノミックインプリンティング / Beckwith-Wiedemann症候群 / サイクリン依存性キナーゼインヒビター / p57KIP2 / Wilms腫瘍 / 小児癌 / 癌抑制遺伝子
Research Abstract

p57KIP2はサイクリン依存性キナーゼインヒビターで細胞増殖の負の制御因子である。この遺伝子は11p15.5にマップされるが、この領域には小児癌を多発するBeckwith-Wiedemann症候群(BWS)の原因遺伝子や、Wilms腫瘍、横紋筋肉腫、肝芽腫などの小児癌に関与する癌抑制遺伝子が存在する。家族性のBWSは母親がキャリアであるときのみ発症することや、Wilms腫瘍、横紋筋肉腫、肝芽腫などの小児癌において母親由来の11p15.5の選択的欠失がみられることから、この領域にゲノミックインプリンティングを受けて母親由来の対立遺伝子のみ発現する癌抑制遺伝子が存在すると考えられる。
本研究ではp57KIP2がゲノミックインプリンティングを受けることをみいだした。さらにBeckwith-Wiedemann症候群の患者でp57KIP2の変異をみいだしp57KIP2が本疾患の原因遺伝子であることを証明した。変異はいずれもナンセンスミューテーションまたはフレームシフトでORFが途中で中断されたものだった。現在、Wilms腫瘍の原因遺伝子もp57KIP2であると考え腫瘍で変異の検索をおこなっている。
本研究はゲノムインプリンティングが関わる疾患原因遺伝子を解明した世界で初めてのものである。またゲノミックインプリンティングによる癌抑制遺伝子の不活化はこれまでの発がんのメカニズムをかえるものである。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Hatada,I.and Mukai,T.: "Genomic imprinting of p57KIP2,a cyclin-dependent kinase inhibitor,in mouse." Nuture Genetics. 11. 204-206 (1995)

  • [Publications] Hatada,I.et.al.: "An imprinted gene p57KIP2 is mutated in Beckwith-Wiedemann syndrome" Nuture Genetics. 14. 171-173 (1996)

  • [Publications] Hatada,I.et.al.: "Genomic imprinitng of human p57KIP2 and its reduced expression in Wilms' tumors" Human Molecular Genetics. 5. 783-788 (1996)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi