• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

レパートリー形成の分子機構

Research Project

Project/Area Number 08282103
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

湊 長博  京都大学, 医学研究科, 教授 (40137716)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高浜 洋介  筑波大学, 基礎医学系, 講師 (20183858)
烏山 一  東京都臨床医学総合研究所, 室長 (60195013)
桂 義元  京都大学, 再生医科学研究所, 教授 (90027095)
阪口 薫雄  熊本大学, 医学部, 教授 (70192086)
斎藤 隆  千葉大学, 医学部, 教授 (50205655)
Keywords低分子G蛋白 / Rap1 / Ras / シグナル伝達 / 細胞接着 / 細胞骨格 / 抗原レセプター / 免疫応答
Research Abstract

前年度に引き続く研究で、われわれの単離したSPA-1が細胞内でも低分子G蛋白Rap1に対するGTPase活性化因子として機能することをはじめて証明した。Rap1のGTP/GDP交換因子であるC3Gを強発現すると細胞は大型化し偽足様突起をのばして付着性となるのに対し、SPA-1を強発現すると逆に細胞は円形化し付着性を失うことから、SPA-1はRap1の制御を介して細胞の形態と接着性をコントロールしていることが示された。SPA-1のこの活性は、その細胞骨格への局在に依存している。免疫細胞においては、SPA-1は抗原レセプターの下流にあって抗原刺激によるRap1の活性化を制御していることが判明した。免疫細胞におけるRap1の活性化はRasの活性化と相反する動態を示すことから、Rap1は抗原刺激に伴うリンパ球の活性化において、Rasとは異なるユニークなシグナル伝達をになうものと考えられ、RasがRaf/MAPK経路を介しておもに細胞増殖反応に関わるのに対して、Rap1は細胞骨格への効果を介してシグナル分子群の統合や細胞間相互作用に係わるものと推定された。平行して、SPA-1/Rap1系の免疫応答における役割をさらに明らかにする目的でSPA-1遺伝子破壊マウスの作製を試みてきた。ホモ接合体マウスの作出に成功したので、今後同マウスの個体レベル、での免疫応答性の解析から、さらにSPA-1/Rap1系の生体内での役割を解明していく予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Noriyuki Tsukamoto, et al.: "Rap 1 GTPase-activating protein SPA-1 negatively regulates cell adhesion." J.Biol.Chem.(印刷中). (1999)

  • [Publications] Koichi Tomita, et al.: "The bHLH gene Hesl is essential for expansion of early T cell precursors." Genes and Development. (印刷中). (1999)

  • [Publications] Eijiro Nakamura, et al.: "4F2/CD98 Heary Chain Covalently Associates With LAT1 Amino Acid Transporter And Dictates Memorane Targeting And Topology of 4F2/CD98 Heterodimer." J.Biol.Chem.274. 3009-3016 (1999)

  • [Publications] Hiroyuki Nishimura, et al.: "Immundogical studies on PD-1 deficient mice : Implication of PD-1 as a negative regulator for B cell responses." Int.Immunol.10. 1563-1572 (1998)

  • [Publications] Junichi Yamaoka, et al.: "Superantigen activity is responsible for the induction of skin erythema by streptococoal pyrogenic endotoxin C : A mutational anlysis." Infection and Immunity. 66. 5020-5026 (1998)

  • [Publications] Kazuhiro Iwai, et al.: "Iron-deperdent oxidation, vbiquitination and degradation of IRP2 : implications for degradation of oxidized proteins." Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 95. 4924-4928 (1998)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi