1998 Fiscal Year Annual Research Report
南アジアの宗教文化における聖と賎との関わりに関する学際的研究
Project/Area Number |
08451006
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
杉本 卓洲 金沢大学, 文学部, 教授 (80089218)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西川 麦子 甲南大学, 文学部, 助教授 (20251910)
島 岩 金沢大学, 文学部, 助教授 (40115580)
鹿野 勝彦 金沢大学, 文学部, 教授 (00169591)
|
Keywords | 聖 / 賎 / 仏塔崇拝 / 菩薩信仰 / 聖者 / バクティ / フォキール / カースト |
Research Abstract |
本年度は、「南アジアの宗教文化における聖と賎との関わり」に関して、インド学仏教学の側から推し進めてきた「聖の中に現れた賎」の問題と、文化人類学の側からの「俗の中に現れた聖」の問題との統合を中心に研究を進めた。その結果こうした通時的および共時的研究の両面から、南アジアの宗教文化のなかの、特に仏教、ヒンドゥー教、部族宗教、イスラーム教における聖のなかに現われた賎、賎のなかに現われた聖、聖から賎、賎から聖へといった聖と賎との浸透・交錯関係、そのメカニズム、下降・上昇の転化および作用のダイナミズム等を明らかにすることができた。そして最終的には、その成果の一部である以下のような諸論文を含む成果報告書として刊行した。 杉本卓洲「仏塔と菩薩に見る賎」、島岩「ゴーエンカーとヴィパッサナー瞑想法」、岩島「サンガラクシタとユーロ・ブディズムの成立」、鹿野勝彦「シェルパと職能カースト:南アジア周辺部の非ヒンドゥー社会におけるジャート(カースト・民族集団)間関係についての一考察」、西川麦子「バングラデシュ農村の物乞、フォキールをめぐる聖と俗」。
|
Research Products
(8 results)
-
[Publications] 杉本卓洲: "ブッダのブラフマー神化-本初仏(アーディ・ブッダ)の淵源" 松長有慶編著『インド密教の形成と展開』. 法蔵館. 53-66 (1998)
-
[Publications] 杉本卓洲: "マトゥラーにおける仏像崇拝の展開(その3)" 金沢大学文学部論集(行動科学・哲学編). 19印刷中. (1999)
-
[Publications] 鹿野勝彦: "シェルパとは誰のことか-「シェルパ化」とその背景" 金沢大学文学部論集(行動科学・哲学編). 19印刷中. 島岩 (1999)
-
[Publications] 書評:Gunther-Dietz Sontheimer著 Pastral Deities on Western Ind.: "マハーラーシマトラ" 4. 1998. 島岩 (63-85)
-
[Publications] 島岩: "『聖註』I.1.1-4和訳(〔1〕-〔6〕)" 金沢大学文学部論集(行動科学・哲学編). 19印刷中. (1999)
-
[Publications] 西川麦子: "バングラデシュ・タンガイル県、M村における生業活動と社会関係" リトルワールド研究報告. 14. 47-88 (1998)
-
[Publications] 杉本卓洲: "戒の周辺(印刷中)" 平楽寺書店, 300 (1999)
-
[Publications] 島岩編著: "聖者たちのインド(印刷中)" 春秋社, 250 (1999)