• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

農業生産組織の今日的な展開と村落社会の変容

Research Project

Project/Area Number 08451036
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

小林 一穂  東北大学, 大学院・情報科学研究科, 助教授 (20150253)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 徳川 直人  東北大学, 大学院・情報科学研究科, 助教授 (10227572)
中島 信博  東北大学, 教育学部, 教授 (80005826)
Keywords水稲作 / 農業生産組織 / 農家経営 / 村落構造 / 営農意識
Research Abstract

本研究は、現代日本農業が危機的な状況にあるなかで、これまでの農家経営がどのような生産組織を展開しており、農村社会がその生活構造や組織形態においてどのように変容したか、そして農民の営農志向や生活意識がどのような方向にむかっているのか、を綿密な事例調査研究にもとづいて明らかにし、今後の日本農業の展望をさぐろうとした。
今年度は、これまで収集してきた各種の統計調査の整理をおこない、調査対象地の変動を統計的に把握しようとした。また、ひきつづき、農業生産についての詳細なヒアリング、稲作農民の営農志向にたいする個別インタビューをおこなったが、調査費用の点で制約があり、対象地を限定せざるをえなかった。これまでの調査結果から明らかになったことは、機器的な状況を迎えつつある日本農業、とくに水稲作においては、規模拡大によるコストダウンをもとに経営を維持発展させるという方向はかなり困難であると思われること、むしろいわゆる家族農業経営をもとに、集落内の有志共同組織、それにくわえて生産組合などの集落を枠組みとする組織、といった重層的な稲作生産組織のなかで、個別農家がみずからの農家経営を維持していくという方向性がとられるべきではないかということである。つまり、農村地域における農業生産組織、村落構造、農家経営、農民意識などの相互の連関が、これまで以上に密接に結びついていくだろうと予想され、そのようななかで、集落の役割がふたたび重要になるのではないかと思われる。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 小林一穂: "稲作生産組織と営農志向" 多賀出版株式会社, 296 (1999)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi