• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

森林が水及び物質循環にはたす役割の多様性

Research Project

Project/Area Number 08454126
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

小林 大二  北海道大学, 低温科学研究所, 教授 (30001655)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 夕美子  北海道大学, 農学部, 教務職員 (60221397)
倉茂 好匡  北海道大学, 大学院・地球環境科学研究科, 助手 (20241383)
石川 信敬  北海道大学, 低温科学研究所, 助教授 (70002277)
児玉 裕二  北海道大学, 低温科学研究所, 助手 (70186708)
浦野 愼一  北海道大学, 農学部, 助教授 (40096780)
Keywords水文気象 / 融雪熱収支 / 森林流域の水循環 / 流域熱収支 / 流域土砂生産
Research Abstract

本研究は精度のよい微気象及び水文観測施設を有する北海道母子里の実験流域で行い、ここでの恒常的な観測のほか、各分担者がすでに実績をあげている試験地でも必要に応じて短期間の観測を行った。
1)観測データの取得
・森林内外の気象要素(温湿度、放射・乱流各成分など)を比較観測し、大気への熱・水損失量及びその変動特性を調べた。
・流域末端の量水堰地点(1.3km^2)で河川流量、電気伝導度、水温、pH、濁度の恒常観測を行った。降雨・融雪時には密に川水を採取し、無機イオン、懸濁物、栄養塩などの諸分析を行った。
2)解析
・熱収支解析から森林空間内での貯熱量およびその季節変化を求め、水損失の機構を考察中である。
・河川への斜面流集中を流出成分分離から推測するとともに、電気伝導度やpH等の観測結果との整合性を吟味し、流出経路を考察中である。
・化学成分、流出土砂量、栄養塩等の収支や供出量を見積もり、河川水の流出機構との因果関係を調べた。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Kurashige, Y.: "Topographical change in a channel bed after habitat improvement" Jpn.Jour.Limnol.57. 137-197 (1996)

  • [Publications] Kobayashi, D.: "An outline of Russo-Japanese joint glacier research project in Kamchatka, 1996" Bul.Glacier Res.15. (1997)

  • [Publications] Ishikawa, N.: "Acidity variations along hydrologic processes of snow deposit, snowmelt and runoff" Proceedings of the International Symposium of FPEI. (in press). (1997)

  • [Publications] Ishikawa, N.: "Characteristics of the water balance of the Moshiri Experimental watershed" Annals of Glaciology. 25 (in press). (1997)

  • [Publications] Tanaka, Y.: "Seasonal variations in the turbulence spectra above and within a deciduous forest" Proceedings of the International Sumposium of FPEI. (in press). (1997)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi