1997 Fiscal Year Annual Research Report
国土計画における交流・連携効果の計測に関する理論と実証
Project/Area Number |
08455237
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
青山 吉隆 京都大学, 工学研究科, 教授 (80035633)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
波床 正敏 大阪産業大学, 工学部, 助手 (60278570)
伊藤 雅 京都大学, 工学研究科, 助手 (70273464)
中川 大 京都大学, 工学研究科, 助教授 (30180251)
近藤 光男 徳島大学, 大学院・工学研究科, 教授 (10145013)
|
Keywords | 国土計画 / 交流 / 連携 / 全国総合開発 / 都市施設整備 / 国土軸 / 地域連携軸 |
Research Abstract |
自然災害等によって道路ネットワークが被害を受けた場合に、ネットワークにおけるリンクの代替性の視点から計画された道路リンクの整備効果を計量する方法を提案し、事例分析を行った。計量方法は、計画リンクが存在しないときの被害額に対し、そのリンクが存在することによって軽減される被害額を算出するもので、消費者余剰を計量指標として用いた。 事例分析の対象地域として、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県の近畿地方の4府県、及び徳島県、香川県、愛媛県、高知県の四国地方の4県、合計8府県からなる地域を設定した。ゾーンは市町村を単位とし、移動におけるゾーンの起終点は市役所、町村役場所在地とした。 ケーススタディとして、神戸-鳴門ルートの神戸市と淡路島の間か通行できなくなったときの紀淡海峡ルートのリダンダンシー効果を算出した。その結果、神戸市と淡路島間が通行できなくなったときに受ける消費者余剰の減少額は、紀淡海峡ルートが未整備の場合、整備済の場合とも大きく、これらの値の差として算出されるリダンダンシー効果は4府県中最大となった。大阪府と徳島県においては消費者余剰の減少額は、兵庫県に比して小さいが、それに対するリダンダンシー効果は兵庫県に比べて比率的に大きいことがわかった。地理的に見て最も関連のある和歌山県においてはリダンダンシー効果は小さいものの比率としては大きい傾向にあることが示された。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] 青山吉隆, 寺田健児: "パフォーマンス関数を用いた都市間幹線道路網のリダンダンシーの評価法" 土木学会 平成9年度関西支部 年次学術講演会講演概要集. IV-35-1-IV-35-2 (1997)
-
[Publications] 近藤光男, 廣瀬義伸, 清水三智子, 斉藤実: "高速道路の整備が地域間交流に及ぼす影響分析" 第3回土木学会四国支部技術研究発表会講演概要集. 316-317 (1997)
-
[Publications] 近藤光男, 廣瀬義伸, 清水三智子: "高速道路の整備が近畿と四国の地域間交流に及ぼす影響分析" 第52回土木学会年次学術講演会講演概要集. 384-385 (1997)
-
[Publications] 青山吉隆,寺田健児: "パフォーマンス関数を用いたリダンダンシーモデルと災害対策の評価" 第52回土木学会年次学術講演会講演概要集. 586-587 (1997)
-
[Publications] 近藤光男, 清水三智子, 釣田浩司: "消費者余剰を用いた道路整備のリダンダンシー効果の計量" 土木計画学研究・講演集. 20-2. 383-386 (1997)
-
[Publications] 青山吉隆, 寺田健児: "幹線道路網におけるリダンダンシーモデルと災害時対策評価法" 土木計画学研究・講演集. 20-2. 487-490 (1997)