• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

^<129>Xe-NMR法による先端高分子材料の構造の研究

Research Project

Project/Area Number 08455452
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

寺尾 武彦  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (50093274)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹腰 清乃理  京都大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (10206964)
KeywordsキセノンNMR / 高分子ブレンド / スピノ-ダル分解
Research Abstract

本研究の目的は,^<129>XeのNMRスペクトルに高分子構造がどのように反映するか実験的に検討したのち,応用として高分子ブレンド,ポリスチレン/ポリビニルメチルエーテル(PS/PVME)の研究およびリチウムをドープしたポリアセン系半導体の研究を行うことにある。
今年度は下記の研究成果を得た.
1.^<129>XeのNMRを行うために^<129>Xe用のプローブの製作を行った.
2.相分離しているポリスチレン/ポリビニルメチルエーテル(PS/PVME)高分子ブレンドに^<129>Xeを導入し、^<129>Xeスペクトルを観測した.得られたスペクトルを解析した結果,1次元スペクトルから検出できるドメインの上限は90mmであることを示した.
3.種々の組成のブレンドにおいて得られた化学シフト値は混合前後における自由体積で説明され,ブレンドにより成分高分子の自由体積が加成則で与えられる自由体積よりも減少することを見だした.
4.140℃で熱処理した重量比50/50のPS/PVMEブレンドにおいて,スピノ-ダル解析が^<129>Xeのスペクトルに反映されることを見いだした.0〜10分間の熱処理による線形変化から,相分離初期過程による濃度揺らぎを定量的に評価した.
5.相分離後期過程に2次元交換^<129>XeNMR法を適用して,クロスピークの強度から1000〜10000nm程度の範囲でドメインサイズを決定できることを示した.

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] T.Miyoshi: "^<129>Xe NMR Study of Free Volume and Phase Separation of the Polystyrene/Poly (vinyl methyl ether) Blend" Polymer. (掲載予定).

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi