• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

植物DNAウイルスの性状究明

Research Project

Project/Area Number 08456024
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

山下 修一  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (60107406)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 魚住 武司  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (40011978)
日比 忠明  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (50261954)
Keywords植物ウイルス / DNAウイルス / 病原学的性状 / 生物工学
Research Abstract

植物で希少なDNAウイルスについて病原学的性状を主に探究した。(1)1本鎖DNAウイルスについては、双球状のGeminivirus属のサツマイモ葉巻ウイルス(SPLCV)の細胞内所在を電顕観察しその純化を試み、さらに静岡県に本邦未記載の新たなトマトの双球状ウイルスの発生を認めた。オギ条斑ウイルス(MiSV)については伝搬虫の探索とともに遺伝子の解析を行った。また、今後新分類群と期待されるレンゲ萎縮ウイルス(MDV)を野外より採取しアブラムシ伝搬を確かめ、南半球のクローバのウイルス(SCSV)との血清学的関係を調べた。(2)2本鎖DNAウイルスについては、大型球状のCaulimovirus属のペチュニア葉脈透化ウイルス(PVCV)の微細構造とともに本属では最初に種子伝染する可能性を示し、オダマキえそ斑紋ウイルス(ANMV)の細胞内増殖とともに多数の核内所在を明らかにした。ダイズ退緑斑紋ウイルス(SoyCMV)については遺伝子構造とともに植物体内、移行蛋白質についてRNAウイルスと比較しながら解析した。また、被膜を欠く桿菌状のBadnavirus属のカンナ黄色斑紋ウイルス(CYMV)およびクジャクサボテン桿菌状ウイルス(EpBV)について純化、所在様式を解明し、遺伝子解析を試みた。

URL: 

Published: 1999-03-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi