• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

毒性試験動物代替を目指したチトクロムP-450代謝プロセスの開発

Research Project

Project/Area Number 08456155
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

数坂 昭夫  北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 助教授 (00002113)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩田 久人  北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 助手 (10271652)
藤田 正一  北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 教授 (10143314)
KeywordsチトクロムP450 / P450酵素反応 / P450-2D / 組み替えP450の発現 / 光ファイバー検出系 / P450-1A / エトキシゾルフィン / レゾルフィン
Research Abstract

近年、生物が取り込む多くの異物が、チトクロムP450(以下P450)等の酵素によって代謝された後、毒性物質に変化することが明らかになってきた。PL法の施行もあって、膨大な数の物質の安全性の確認が求められている現在、動物肝臓から採取されたP450がそれらの毒性試験に供されている。しかし、この様な動物肝を用いた試験法は、実用的でないばかりでなく動物愛護の観点からも好ましいことではない。この様な観点から本研究は、P450を酵素とする毒性試験の簡素化を目的とするものである。本年度、以下の研究を試みた。
1、ヒトの薬物代謝酵素として重要なP450-2D発現系確立を目的として、そのイヌc DNAライブラリーからのスクリーニングとバキュロウイルを用いた大量発現を試み、その発現に成功した。現在、発現酵素の触媒特性を検討している。
2、毒性試験簡素化とin vivoでのファーマコキネチック解析法開発を目的として、肝組織内で進行するP450酵素反応の光ファイバーを用いた検出系の開発を試みた。特にCYP1Aを誘導したラット摘出肝に、この酵素に反応性を持つエトキシレゾルフィンを加え、レゾルフィル生成量を530nmの励起光、〜600nmを検出光として検討したところ、その生成量の時間変化が観測された。データの蓄積を急いでいる。
尚、これらの成果の一部は学会において発表済みである。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Ishizuka, M.: "Alteration of cytochrome P450 dependent monooxygenase activities in Eriocheir japonicus in response to water pollution" Environ.Health Perspec.104・7. 774-778 (1996)

  • [Publications] Yamamoto, Y.: "Impaired expression in rats of catalytically active P450BTL, immunochemically distinguishable from P4502D1 : Immunological evidence with specific anti-peptide antibody" Biomedical Research. 17・5. 331-337 (1996)

  • [Publications] Hatakeyama, S.: "Mechanism for mouse strain defferences in the protective effect of Sudan III against the in vivo genotoxicity of 7, 12-dimethylbenz (a) anthracene" Toxicology Letters. 89. 231-239 (1996)

  • [Publications] Maeda, Y.: "Strain differences in testosterone metabolism in Wister and Dark Agouti rats -A new polymorphism-" Environ.Toxicol.Pharmacol.(in press). (1997)

  • [Publications] Iwata, H.: "Bioaccumulation of butyltin compounds in marine mammals : Their tissue distribution and composition" Appl.Organomet.Chem.(in press). (1997)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi