• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

脊椎動物におけるビタミンA貯蔵細胞の分化と系統化に関する組織学的研究

Research Project

Project/Area Number 08457002
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

和気 健二郎  東京医科歯科大学, 医学部, 教授 (00046963)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤枝 弘樹  東京医科歯科大学, 医学部, 助手 (70280972)
エカタクシン ウィチャイ  東京医科歯科大学, 医学部, 助手 (50223441)
佐藤 哲二  東京医科歯科大学, 医学部, 助教授 (10162447)
KeywordsビタミンA / ビタミンA貯蔵細胞 / コラーゲン形成 / 肝臓 / 星細胞 / 腸 / ヤツメウナギ / ブタ
Research Abstract

脊椎動物のビタミンA貯蔵細胞(以下A細胞)の分化と系統化について知るため、今年度は(1)ヤツメウナギ(カワヤツメ)腸のA細胞のビタミンA貯蔵とコラーゲンの代謝との関係(2)ブタ肝小葉内A細胞の分布とその部域差を線維化との関連で検討した。
(1)ヤツメウナギは寄生期に大量のビタミンA(A)を貯蔵し、産卵のために川にあがってくるともはや摂食しなくなり、腸は次第に細くなる。この時期の腸を電顕で観察したところ、粘膜固有層及び粘膜下層に多数のA細胞が存在し、その細胞質は大量のAを含んだ脂質滴で充たされていた。またこれらの細胞は周囲のコラーゲン線維を貪食していた。取り込まれたコラーゲン線維はリソゾーム中で分解され、特徴的なラメラ構造をもつ。このことからA細胞はAが少ないときに、コラーゲンを産生し、Aが多い状態でコラーゲンの産生を停止し貪食することが明らかになった。
(2)ブタ肝小葉のビタミンA脂質滴を塩化金法で検出したのち、その直径を計測し、体積を算出した。その結果、A脂質滴の大きさは小葉内において2方向性に著しい大きさの違いが存在することが明らかになった。すなわち小葉の近縁から中心静脈に向かう方向、さらにグリソン鞘からグリソン鞘間の中点へ向かう方向にA脂質滴は小さくなる。このスペクトラムは肝線維化においてコラーゲン線維の好発部位と関係があり、A含有量の少ない部位にコラーゲンが産生されやすいことが判明した。
以上の結果はA貯蔵量と線維形成が逆比例の関係にあることを示している。

  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] Bauer P.,Wake K.: "Mesangial cells of lamprey,Lampetra japonica,store vitamin A." Arch Histol Cytol. 59. 71-78 (1996)

  • [Publications] Bhunchet E,Eishi Y,Wake K: "Contribution of immune reponse to the hepatic fibrosis induced by porcine serum" Hepatology. 23. 811-817 (1996)

  • [Publications] Sato T,Kaneko M,Hama A,Kusakari T,Fujieda H.: "Expression of classII MHC molecules in the rat pinealgland during development and effects of treatment with carbon tetrachloride" Cell Tissue Res. 284. 65-76 (1996)

  • [Publications] Shi J,Fujieda H,Kokubo Y,Wake K.: "Apotosis of neutrophils and their elimination by Kupffer cells in rat liver." Hepatology. 24. 1256-1263 (1996)

  • [Publications] 和気健二郎: "器官-その新しい視点 肝臓:組織" 生体の科学. 47. 363-367 (1996)

  • [Publications] 和気健二郎: "肝臓の構造" Human Science. 7. 13-17 (1996)

  • [Publications] Wake K: "Functional Heterogeneity of Liver Tissue" Springer,New York-Berlin-Heidelberg, 242 (1997)

  • [Publications] Ekataksin W,Zou Z,Wake K: "Recent Advances in Microscopy of Cells,Tissue and Organs" University of Rome (in press), (1997)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi