1996 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
08457025
|
Research Institution | University of Tokyo |
Principal Investigator |
竹島 浩 東京大学, 医学部, 助教授 (70212024)
|
Keywords | カルシウム放出チャネル / リアノジン受容体 / 細胞内カルシウム / カフェイン / 筋収縮 |
Research Abstract |
主な研究成果を以下に列挙する。(i)生理機能のまったく不明であった3型(脳型)リアノジン受容体のノックアウトマウスを作製と解析をおこなった(J.Biol.Chem.271,19649-19652)。3型受容体は骨格筋、平滑筋、リンパ球にも存在するものの、それらの細胞での生理機能上の異常も見られなかった。しかし、その変異動物の自発運動量は顕著に増加しており、3型受容体は中枢系の神経細胞におけるカルシウムシグナリングに必須であると示唆された。(ii)既に作製された1型(骨格筋型)リアノジン受容体欠損マウスの培養骨格筋細胞と正常なものとの比較から、ジヒドロピリジン受容体とリアノジン受容体の相互作用の検討をおこなった(J.Physiol.496,339-345)。骨格筋において、1型リアノジン受容体はジヒドロピリジン受容体の電位依存性カルシウムチャネルとしての機能を逆行性に調節することが明らかとなった。(iii)1型リアノジン受容体欠損の培養骨格筋細胞に、リアノジン受容体サブタイプcDNAを導入発現させ、カルシウムシグナリングの回復を検討した(EMBO J.15,6172-6177)。その結果、骨格筋興奮収縮連関におけるカルシウムシグナリングには1型受容体のみが寄与できることと、2型受容体は骨格筋に発現すると電位に調節されない開口を起こすことが示された。 これらの研究により、1型及び3型リアノジン受容体の個体レベルでの機能をほぼ明らかにすることができ、骨格筋カルシウム動員機構におけるリアノジン受容体サブタイプの生理機能の差異についても示すことができた。
|
-
[Publications] 宝谷ら 他4名: "Structure and regional distn bution of nociceptin 1 ovphahin FQ precursor" Biochem.Biophys.Res.Commun.219. 714-719 (1996)
-
[Publications] 竹島ら 他11名: "Genevation and charactenzation of mutant mice locking ryanodine receptor type3" J.Biol.Chem.271. 19649-19652 (1996)
-
[Publications] Fleigら 他2名: "Absence of Ca^<2+> current facilitation in skeletal muscle of transgenie mice locking the ryanodine receptor type1" J.Physiol.496. 339-345 (1996)
-
[Publications] 山沢ら 他4名: "Subtype specificity of ryanodine receptor for excitation-contraction coupling" EMBO J.15. 6172-6177 (1996)
-
[Publications] 奥田ら 他6名: "Indentification and charactenzation of an endogenous ligand for opioid receptor ROR-c" Mol.Brain Res.(印刷中).
-
[Publications] 西ら 他12名: "Unrestrained nociceptive response and disregutation of hearing ability in mice lacking nociceptin/orphcnin FQ receptor" EMBO J.(印刷中).
-
[Publications] 野田ら 他62名: "ジーンターゲィングファイル〜'97(実験医学・増刊号)" 羊土社, 235 (1996)
-
[Publications] 芳賀ら 他86名: "脳における情報伝達 (蛋白質 核酸 酵素、増刊号)" 共立出版株式会社, 412 (1996)