• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

子宮内膜癌の血管新生因子同定に関する研究

Research Project

Project/Area Number 08457442
Research InstitutionTottori University (School of Medicine)

Principal Investigator

寺川 直樹  鳥取大学, 医学部, 教授 (90163906)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 原田 省  鳥取大学, 医学部・附属病院, 講師 (40218649)
皆川 幸久  鳥取大学, 医学部・附属病院, 講師 (70190692)
起川 純三  鳥取大学, 医学部, 講師 (00177784)
Keywords子宮内膜癌 / 血管新生因子 / 腫瘍壊死因子α(TNFα) / インターロイキン-8(IL-8) / 間質細胞 / 微小血管数 / 癌増殖 / パラクリン作用
Research Abstract

子宮内膜症を対象とした臨床研究において、内膜症患者腹水中のtumor necrosis factor α(TNFα)濃度(6.6±6.0pg/ml)は非内膜症患者のそれ(2.5±1.5pg/ml)に比して有意に高く、腹水中のTNFα濃度とinterleukin-8(IL-8)濃度との間には相関(r=0.60)が存在することを見いだした。子宮内膜癌の血管新生因子同定を目的とする本研究においては、正常子宮内膜、子宮内膜症および内膜癌組織を対象に、それぞれの間質細胞を分離・培養し、血管新生因子であるTNFαとIL-8の作用を検討した。ELISA法において、TNFα(0-100pg/ml)添加は子宮内膜と内膜症間質細胞培養上清中のIL-8濃度を添加濃度依存性に増加させたことから、TNFαによるIL-8の産生誘導が示された。RTPCRとSouthern blot法により、それぞれの間質細胞においてTNFα受容体IIの遺伝子発現が観察された。MTT assayによる検討では、IL-8(200pg/ml)の添加は内膜癌間質細胞の増殖能を130%に増加させた。
次に、摘出内膜癌を対象として、第VIII因子および抗IL-8抗体を用いた免疫組織化学染色を行い、第VIII因子染色陽性の微小血管数とIL-8染色陽性の血管数を算出した。微小血管数は、高分化型癌(G1)で64.5±5.9/視野、中分化型癌(G2)で81.0±15.0/視野、未分化癌(G3)で82.2±11.8/視野であり、G2とG3癌では有意に多かった。IL-8陽性血管数は、G1で8.9±7.1/視野、G2で4.2±1.2/視野、G3で23.5±9.1/視野であり、G3癌で有意に多かった。このことから、内膜癌の悪性度化に伴う微小血管ならびにIL-8陽性血管数の増加が明らかにされた。
以上の成績より、TNFαは子宮内膜癌の間質と血管内皮にパラクリン様式で作用してIL-8の産生・分泌を促し、IL-8は内膜癌の血管新生因子として癌増殖に関与する可能性が示された。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Naoki Terakawa: "The behavior of endometrial hyperplasia : a prospective study." J.Obstet.Gynaecol.Res.23(3). 223-230 (1997)

  • [Publications] Yukihisa Minagwa: "The outcome of radiation therapy in elderly patients with advanced cervical cancer." Int.J.Gynecol.Obstet.58(3). 305-309 (1997)

  • [Publications] Yukihisa Minagwa: "Enhanced topoisomerase I activity and increased topoisomerase II α content in cisplatinresistant cancer cell line." Jpn.J.Cancer.Res.88(12). 1218-1223 (1997)

  • [Publications] Junzo.Kigawa: "Glutathione concentration may be a useful predictor of response to second-line chemotherapy in patients with ovarian cancer." Cancer. 82(4). 692-702 (1998)

  • [Publications] Tomio Iwabe: "Pathogenetic significance of increased levels of interleukin-8 in peritoneal fluid of patients with endometriosis." Fertil.Steril.(in press).

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi