• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

新しい痴呆モデルラットに関する薬理学的研究

Research Project

Project/Area Number 08457634
Research InstitutionToyama Medical and Pharmaceutical University

Principal Investigator

渡邉 裕司  富山医科薬科大学, 和漢薬研究所, 教授 (10012642)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 東田 道久  富山医科薬科大学, 和漢薬研究所, 助手 (20207525)
松本 欣三  富山医科薬科大学, 和漢薬研究所, 助教授 (10114654)
Keywords脳梗塞 / 両側総頚動脈永久結紮 / 空間学習行動 / 免疫組織化学 / タクリン / 遺伝子発現 / ニコチン性受容体アゴニスト
Research Abstract

ラットの両側総頚動脈を永久結紮(2VO)後、空間学習行動、脳組織の免疫組織化学的変化及びそれらに対する薬物作用、発現量の変化する遺伝子の探索を行い、新しい痴呆モデルラットの確立を目指した。
(1) ラットに2VO処置すると、1〜3日後、海馬において神経細胞の萎縮や白質の粗鬆化が、7日後に線条体において梗塞巣の形成が認められた。免疫組織化学的観察の結果、2VO後早期には樹状突起の消失、反応性の星状膠細胞の発現、30日後にはその増加等が認められた。
(2) 2VO処置1〜2週間後にみられる空間学習行動障害は、アルツハイマー病の治療薬として用いられているコリンエステラーゼ阻害薬タクリン(9-amino-1,2,3,4-tetrahydroacridine)の連続投与により、有意に改善された。
(3) ニコチン性アセチルコリン受容体アゴニストGTS(3-(2,4-dimethoxybenzylidene)-anabaseine dihydrochloride)は2VO処置前から連続投与すると、1項に記載したような脳組織障害に対して保護効果が認められた。しかし、空間学習行動障害に対しては顕著な改善作用は認められなかった。
(4) Differential display法により、2VO処置4カ月後のラット脳から、発現量が増加あるいは減少する遺伝子を単離し、そのアミノ酸配列を決定した。得られた遺伝子のうち、発現量が増大するvof-16(仮称、遺伝子バンク登録No.AB006881)は、PCR法による定量の結果、海馬と大脳皮質に多く発現することが明らかとなった。海馬におけるvof-16の発現量は2〜4倍程度増大した。また、その発現量の増大と学習行動障害の間に相関性のある可能性が示唆された。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Li H.-B.et al.: "An α-amino-3-hydroxy-5-methyl-4-isoxazolepropionic acid(AMPA)antagonists and an N-methyl-D-aspartate(NMDA)channel blocker synergistically impair spatial memory in rats." Biological & Pharmaceutical Bulletin. 21. 1228-1230 (1998)

  • [Publications] Nanri M.et al.: "GTS-21,a nicotinic agonist,attenuates multiple infarctions and cognitive deficit caused by permanent occlusion of bilateral common carotid arteries in rats." Japanese Journal of Pharmacology. 78. 463-469 (1998)

  • [Publications] Nanri M.et al.: "Chronic cerebral hypoperfusion -induced neuropathological changes in rats." Japanese Journal of Psychopharmacology. 18. 181-188 (1998)

  • [Publications] 南里 真人、渡辺 裕司: "慢性脳循環障害モデルとしての両側総頚動脈永久結紮ラットの有用性" 日薬理誌. 113. 85-95 (1999)

  • [Publications] Tohda,M.et al.: "Enhancement of 5-HT2C receptor mRNA expression by antidepressants possessing the receptor-blocking activity in the rat brain." Jpn.J.Pharmacol.78. 515-517 (1998)

  • [Publications] Tohda,M.et al.: "Chenges of the gene expression in the rat brain with permanent occlusion of bilateral common carotid arteries" Soc.Neurosci.Abstr.24. 220 (1998)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi