• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

災害時マルチメディア通信及びデータベースの研究

Research Project

Project/Area Number 08557032
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

住野 公昭  神戸大学, 医学部, 教授 (90030832)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 江原 一雅  神戸大学, 医学部, 助教授 (20151996)
山下 長司郎  神戸大学, 医学部・附属病院, 講師 (00144569)
石井 昇  神戸大学, 医学部, 教授 (10168172)
正井 栄一  神戸大学, 医学部, 助教授 (10238892)
Keywordsメール / マルチメディア / サーバー / ホームページ / 通信プロトコル / サテライト
Research Abstract

我々の目的は、使いやすくてサイズの小さな通信プログラム(メールとホームページのClient/Serverプログラム(Internet用ではない))を提供することである。本年度の仕事は、このようなプログラムの基本的な部分を開発しテストすることであった。製作したプログラムを以下に示す。
1)メール作成プログラム
テキスト、静止画、動画、音声を混在させたメールを簡単に作製できる。
2)ホームページ作製プログラム
テキスト、静止画、動画、音声を混在させたホームページを簡単に作製できる。
3)メールサーバー
メールを受信して、利用者の各メールボックスに振り分ける働きをする。
4)ホームページサーバー
アクセスに応じてホームページを送信する。
5)送信プログラム
携帯電話や衛星電話などの電波を媒体とする通信経路を使用すると、通常のY-modemプロトコルではエラーの起こる頻度が多くて、確実な通信は難しい。我々は独自のプロトコルを開発した。:1)現在の通信状況に最適なバケット長を自動検出すること、2)CRCを用いてエラー検出を行う(CRC自体は3回送信し多数決をとる)、3)エラーの有るパケットの再送を行う。以上の方法により、衛星電話を使用しても100%の精度でメールを送受信することができることを確認した。

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi