• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

ニヤ出土カロシュティー木簡の画像データベース化と、その応用による多角的研究

Research Project

Project/Area Number 08610370
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

赤松 明彦  九州大学, 文学部, 助教授 (80159326)

Keywordsカロシュティー木簡 / ニヤ出土資料 / 中期インド語 / 楼欄 / クロライナ / 古代中央アジア史 / 全文データベース / 古代文字画像資料
Research Abstract

1.大英図書館所蔵分のニヤ出土カロシュティー木簡のうち,楔型木簡と矩形木簡で,完全な形で残っており,人物名(特に王の名前)が様式上整っているもの,また年・月・日が記されているものを,文字資料データとして入力した。楔型木簡は、kila-mudraと文書中では呼ばれており、王による審議命令書としての性格をもつものであることがはっきりした。なぜこの形を採るかについても、仮説を立てることができた。矩形木簡の方は,土地や家畜の所有権をめぐる争いに対する判決命令書であることが多いが、契約文書の場合もあった。
2.スタインの中央アジア発掘調査報告書であるSerindiaほかに載せられている木簡についてスキャナーによる画像入力を行った。
3.本研究が目指すのは,3次元情報も含めた木簡の形態データベースの作成と,文字データベースの作成の両方であるが,前者については,機材の面からも技術の点からも改善すべきところが多く、今年度は模索段階でおわった。
4.先に楔型木簡と矩形木簡については文字テキスト・データベースを作成したことを述べたが、これを活用して,木簡に見られるインド的影響-王権,税制,土地制度など-について分析した。この分析との関連で,インド古代の法典類に見られる当時の人々の社会観念についての研究を行い,その成果を発表した。カロシュティー木簡についてはインド的なものの影響は顕著である。

Research Products

(1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] AKAMATSU,Akihiko: "A Note on Concept of Happiness as Appeared in the Texts of Classical India" 『哲学年報』. 56. 27-35 (1997)

URL: 

Published: 1999-03-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi