• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

フォスフォロチオエ-ト型オリゴヌクレオチドの蛋白結合性に関する研究

Research Project

Project/Area Number 08670540
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionSt. Marianna University School of Medicine

Principal Investigator

東海林 洋子  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助手 (00235714)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 水島 裕  聖マリアンナ医科大学:難病治療研究センター, 教授 (40010409)
嶋田 甚五郎  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 教授 (50056701)
KeywordsD-oligo / S-oligo / ヘルペスウイルス
Research Abstract

フォスフォロチオエ-ト型オリゴヌクレオチド(S-oligo)は蛋白結合性が高く、血清蛋白との結合率がかなり高いことが予想される。ヒト血清とフォスフォジエステル型オリゴヌクレオチド(D0oligo)、メチルフォスフォネート型オリゴヌクレオチド(MP-oligo)とS-oligoの3種類を用いて検討したところ、D-oligoとは21.6%、S-oligoとは86.6%、MP-oligoとは76.9%でS-oligoが一番高かった。ゲル電気泳動からも、明らかに泳動時間が短くなり、蛋白との結合を示していた。また、S-oligoは血清中の分解速度は比較的遅く、24時間経っても分解を受けず残っていた。さら蛋白と結合している分画の方が分解速度は遅いようであった。
さらに、ヘルペスウイルスとの結合率をS-oligoとD-oligoについて検討した。ウイルス希釈液とD-oligoあるいはS-oligoを1時間インキュベーションした時に、D-oligoが5%以下の時にS-oligoは薬50%がウイルスと結合していた。抗ヘルペス活性を示すS-oligoの中に塩基配列非特異的な反応を示すものが認められ、メカニズムの一つにウイルスの細胞への侵入・吸着を阻害していることが考えられた。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 東海林洋子、他。: "アンチセンスオリゴヌクレオチドの家兎ヘルペス角膜炎に対する効果の基礎的検討。" Jpn Clin Pharmacol Ther. 27. 309-310 (1996)

  • [Publications] Shoji Y.,et al.: "Cellular uptake and biological effects of antisense ologodeoxynucleotides analogs targeted to herpes simplex virus." Antimicrob. Agents Chem.40. 1670-1675 (1996)

  • [Publications] 岩谷若夫、東海林洋子、他: "抗HSV活性を有するアンチセンス・オリゴDNAの安定性およびウイルス感染細胞における動態の検討。" Drug Delivery System. 11. 427-434 (1996)

  • [Publications] Y.Shoji,et al.: "Anti-HIV activity of phosphorothioate oligodeoxynucleotides containing consecutive G sequences" Int. J. Immunotherapy. XII (1/2). 1-9 (1996)

  • [Publications] Shoji,Y.et al.: "Enhancement of anti-herpetic activity of antisense phosphorothioate oligonucleotides 5' end modified with geraniol." Drug Targeting. (in press)

  • [Publications] 東海林洋子、他: "VEGF mRNAに対するアンチセンスDNAのヒトさい帯静脈の管腔形成抑制効果をカチオン性リポソームが増強。" Drug Delivery System. (in press).

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi