• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

SLPIの細胞特異的な転写調節に関わる転写因子の同定

Research Project

Project/Area Number 08670646
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

阿部 達也  東北大学, 加齢医学研究所, 助手 (70222651)

Keywordsプロテアーゼインヒビター / SLPI / 気道上皮 / 転写因子 / シスエレメント / 転写調節 / レポーター遺伝子 / ゲルシフト
Research Abstract

ヒトsecretory leukoprotease inhibitor(SLPI)遺伝子の細胞特異的(cell-type specific)な転写調節にかかわる転写因子を同定するため,以下の4点を検討した。
1.ヒトの癌由来の培養細胞から,SLPI mRNAを発現するものとしないものをノーザンブロットで選んだ。
2.SLPI遺伝子のプロモーター領域につき,これらの培養細胞のクロマチン構造におけるDNase I感受性部位をマップした。
3.これらの培養細胞を用いてSLPI遺伝子のプロモーター領域の転写活性をレポーター遺伝子法でアッセイした。
4.上記2.と3.によって転写因子が結合すると予想されたDNA配列をプローブとしてゲルシフトアッセイを行ない,SLPI遺伝子のcell-type specificな転写調節にかかわる転写因子の存在を示した。
SLPI mRNAは肺癌由来のA549と子宮頸癌由来のHeLaに認められたが,肝細胞癌由来のHepG2には認められなかった。A549とHeLaのクロマチンでは,SLPI遺伝子の上流領域にそれぞれ4個所のDNase I感受性部位がマップされた。ルシフェラーゼのcDNAを用いたレポーター遺伝子法により,気道上皮でのSLPI遺伝子の転写活性に特異的と推測されるシスエレメントは,転写開始点の上流-91-132塩基の間にあることが示唆された。この領域はHeLaでは特異性を示さなかった。ゲルシフトアッセイでは,A549とHeLaのいずれの核抽出物中にもこの領域のDNAと結合するタンパク質が2種類存在することがわかったが,それらの含量の比がA549とHeLaで逆転しており,この量比がSLPI遺伝子の転写のcell-type sepcificityを決めていることが推定された(Am. J. Respir. Cell Mol. Biol., in press)。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 菊池 利明: "Secretory leukoprotease inhitibor遺伝子の発現調節機構" 日本臨床. 54・2. 405-410 (1996)

  • [Publications] 菊池 利明: "気道上皮細胞由来の培養細胞A549におけるsecretory leukoprotease inhibitor遺伝子のプロモーターの構造と機能" 加齢医学研究所雑誌. 48・1. 41-47 (1996)

  • [Publications] Toshiaki Kikuchi: "Functional analysis of the secretory leukoprotease inhibitor promoter in cancer cell lines." Am. J. Respir. Cell Mol. Giol.(印刷中). (1997)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi