1997 Fiscal Year Annual Research Report
レーザドップラ法による脳微小循環動態の定量化とその特異性の解析
Project/Area Number |
08671627
|
Research Institution | National Cardiovascular Center Research Institute |
Principal Investigator |
関 淳二 国立循環器病センター研究所, 生体工学部, 室長 (20163082)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高見沢 計一 国立循環器病センター研究所, 生体工学部, 室員 (10163312)
松田 武久 国立循環器病センター研究所, 生体工学部, 部長 (60142189)
|
Keywords | 脳軟膜細動脈 / レーザドップラ流速計 / 拍動振幅 / 血管内圧 / 一酸化窒素 / 壁ずり応力 / 血管壁弾性 / 頭蓋内圧 |
Research Abstract |
本研究では、これまでに我々が開発したレーザドップラ流速計システムを用いて、ラット脳軟膜の単一微小血管における血流速度を定量化し、脳微小血管ネットワークにおける血流動態を明らかにすることを目的とする。今年度は、頭蓋内圧上昇に伴う血流拍動の増大のモデルの精密化及び、NO供与剤を与えた場合の血流速度の動静脈分布を計測し以下のような結果が得られた。 前年度のラットを用いた実験から、頭蓋内圧の上昇に伴って脳軟膜細動脈における血流速度の拍動振幅がステップ状に増大する現象が観察された。この現象のメカニズムを探るため、血管壁の弾性特性と細動脈ネットワーク内の流れをモデル化し解析を行った。この結果、血管の内外圧差が正から負へ変化する際に血管壁の弾性係数が1/3-1/5程度に減少すると仮定すれば実験結果を再現できた。これは、血圧計測時にカフ圧を動脈圧程度に増大させた場合、カフ下流での血流が最大拍動を示すことと同様な現象であることが分かった。 一酸化窒素(NO)は強力な血管弛緩作用を示すこと、血流から受ける剪断応力によって血管内皮が NOを放出することから、NOは血流調節に重要な役割を果たしていると考えられている。そこでNOの供与剤であるSNPをラット大腿静脈より静注し、直径20から60μmの脳軟膜微小血管の血流速度を計測し血流速度及び壁ずり速度分布を求めた。SNP投与によって細動脈血管径、平均血流速度は共に14%程度増大する結果が得られたが、両者が同程度増大したため壁ずり速度には有意な変化は見られなかった。
|
-
[Publications] Yamamoto,J.,Seki,J.,et al.: "The Differential Involvement of von Willebrand Factor,Fibrinogen,and Fibronectin in Acute Experimental Thrombosis in Rat Cerebral and Mesenteric Microvessels." Jpn.J.Physilo.47(5). 431-441 (1997)
-
[Publications] Seki,J.,Sasaki,Y.,Oyama,T.,Yamamoto J.: "Effects of Intracranial Pressure on the Blood Flow Pulsation in the Rat Pial Microvessels" The Frontiers in Microcirculation Research. 185-191 (1997)
-
[Publications] Seki,J.,Sasaki,Y.,Oyama,T.,Yamamoto J.: "Effects of Intracranial Pressure on Folw Pulsation in Pial Arterioles of the Rat" Microcirculation Annual 1997. 13. 123-124 (1997)
-
[Publications] Noguchi,T.,Sasaki,Y.,Yamamoto,J.,Saki,J.: "The Microcirculation and Thrombotic Tendency in Cerebral Blood Vessels of Normal,Hypertensive,and Stroke-Prone Hypertensive Rats" Microcirculation Annual 1997. 13. 125-126 (1997)
-
[Publications] Seki,J.,Sasaki,Y.,Oyama,T.,Yamamoto J.: "Blood Flow Pulsation in the Brain Pial Microvessels in Rats Measured by Fiber-Optic LDA Microscope" Laser Anemometry-Advances and Applications. 645-651 (1997)
-
[Publications] 野口孝則、佐々木康人、関淳二、山本順一郎: "脳卒中易発症高血圧ラット脳軟膜微小血管における血栓傾向の変化" 日本血栓止血学会誌. 8(4). 295- (1997)