• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

歯冠補綴における色彩のコミュニケーションに関する研究-デジタル画像を用いたシェ-ドマッチングとシェ-ドの伝達-

Research Project

Project/Area Number 08672255
Research InstitutionTOKYO DENTAL COLLEGE

Principal Investigator

中澤 章  東京歯科大学, 歯学部, 講師 (30188924)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 久永 竜一  東京歯科大学, 歯学部, 助手
吉村 浩一  東京歯科大学, 歯学部, 助手 (60287191)
Keywordsカラーマッチング / シェ-ドマッチング / シェ-ドテイキング / デジタルカメラ / コンピュータカラーマッチング / 審美歯科 / 色彩
Research Abstract

正確なシェ-ドマッチングを行い,それを適切に歯科技工士に伝達することは,審美的な歯冠補綴を行うために,極めて重要である。これまでシェ-ドマッチングは歯科医師の主観に頼るところが大きく,客観性に乏しかった。現時点ではシェ-ドガイドを写し込んだスライドを利用するが臨床的には最も良い方法とされている。しかし現像にかかわる時間的コスト,経済的コストの問題などを考慮すると,さらに検討の余地も残しでいる。マッチングの適否については何の情報も提供していない。そこでデジタルスチルカメラを用いたコンピュータイメージングシステムを開発し、歯科におけるカラーマッチングとカラーコミュニケーションへの活用を検討したところ、以下の結論を得た。
1.画像を合成し補綴前後の色と形態をシミュレーションしたところ、画質、スピード共に優れ、患者、歯科医師、歯科技工士相互のコミュニケーションに有用なことがわかった。
2.コンピュータで画像を合成してカラーマッチングしたところ、正答率は85%となり、従来の視感によるカラーマッチングの正答率71%に比べ、有意に有効だった(P<.05)。
3.コンピュータ支援の計算によるから-まっちんぐの正答率は94%であり、従来の視感によるカラーマッチングに比べ、有意に有効だった(P<.01)。
4.デジタルカメラを仮想の色彩計とみなし、選択部分のL^*a^*b^*を算出することにより各シェ-ドとの位置関係が容易に把握でき、補綴物製作時はもとより、制作後の再評価の指針となり得ることがわかった。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] 中澤 章: "デジタルカメラを用いた形態と色彩のコミュニケーション" 東京都歯科医師会雑誌. 45・12. 1 (1997)

  • [Publications] 中澤 章: "シェ-ドマッチングとシェ-ドコミュニケーションへのデジタルカメラの応用" The 3rd World Dental Meeting in Jpapan Abstracts. 186 (1997)

  • [Publications] A.Nakazawa: "Usefulness of Degiral Camera for color Hatching and Color Communication" 2ndCongress of the International Federation of Esthetic Dentistry,Abstracts. 106 (1997)

  • [Publications] 菊池建司: "普及型デジタルカメラを用いた実用的なシェ-ドマッチング" 日本補綴歯科学会. (発表済). (1998)

  • [Publications] 田中 徹: "デジタルカメラとコンピュータを用いたシェ-ドマッチング-各種照明条件下における検討-" 東京歯科大学学会 H10.3.7. (発表予定). (1998)

  • [Publications] 中澤 章 分担: "イヤーブック'97;デジタルカメラの歯科臨床への応用" クインテッセンス出版,東京, (1997)

  • [Publications] 中澤 章 分担: "続:歯の色の話;シェ-ドマッチングとシェ-ドの伝達" クインテッセンス出版,東京, (1998)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi