• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

ピロロ[2、3-d]カルバゾール骨格を有する生理活性天然物の合成研究

Research Project

Project/Area Number 08672456
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionMeiji Pharmaceutical University

Principal Investigator

坂本 正徳  明治薬科大学, 薬学部, 教授 (70087774)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川崎 知己  明治薬科大学, 薬学部, 助教授 (70161304)
Keywordsピロロ[2、3-d]カルバゾール / ストリヌキノス / アスピドスペルマ / インドリン-3-オン / Robinnson環化反応 / インドレニウム / Pummerer環化反応 / 1-置換カルバゾール
Research Abstract

共通骨格ピロロ[2、3-d]カルバゾールを合成中間体とするストリヌキノスアルカロイドとアスピドスペルマアルカロイドの全合成研究において、目的のピロロカルバゾール中間体の合成を達成するとともに、鍵反応であるPummerer反応において興味のある知見を得ることができた。すなわち、
1.申請者が開発した酸化反応で得られる2-メトキシインドリン-3-オンから9工程で収率よく目的の合成中間体4-ヒドロキシ-2,3,3a,4,5,6,6a,7-オクタヒドロピロロ[2、3-d]カルバゾールを合成した。すなわち、Robinnson環化反応、還元、イソシアナ-トとの反応、酸によるインドレニウム中間体を経由する分子内付加環化反応、アシル化、酸化、Pummerer環化反応、接触還元、加水分解により得た。現在、この中間体からストリヌキノスとアスピドスペルマアルカノイドのE環部の構築を検討している。また、光学活性アルカロイド合成のため、2-メトキシインドリン-3-オンのメトキシ基を光学活性アルコールに変えた誘導体で上記合成反応も検討している。
2.上記合成経路の鍵反応である無水トリフルオロ酢酸によるスルホキシドのPummerer環化反応において、反応条件、保護基を選択することにより上記Pummerer環化反応と全く異なった今までにない反応を起こすことを見いだし、その反応の一般性を検討することにより1-置換カルバゾールの新規合成法を開発した(投稿中)。この合成法はストリヌキノスアルカロイドのF環部を構築する手がかりになる。

URL: 

Published: 1999-03-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi