• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

局所循環調節におけるShear Stressと内皮由来ATPの生理的役割

Research Project

Project/Area Number 08672574
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionMukogawa Women's University

Principal Investigator

国友 勝  武庫川女子大学, 薬学部, 教授 (40125133)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 篠塚 和正  武庫川女子大学, 薬学部, 助教授 (50117777)
KeywordsATP / Shear Stress / 内皮細胞 / ニトロアルギニン / 一酸化窒素 / ラット尾動脈 / 局所循環調節 / プリン受容体
Research Abstract

1.ラット摘出尾動脈の灌流標本において、ノルアドレナリン(NA)はプリン物質(ATP,ADP,AMP,adenosine)の著明な遊離を惹起したが、流速の増加、即ちshear stressはプリン物質遊離作用を示さなかった。
2.同標本において、P_1-受容体拮抗薬である8-サルフォフェニルテオフィリンおよびP_2-受容体拮抗薬であるスラミンはNAによる灌流圧の増加に影響しなかった。
以上の結果より、ラット尾動脈において、1)プリン物質はNAにより灌流液中に遊離されること、2)shear stressはプリン遊離には関与していないこと、さらに3)この内因性プリン物質の平滑筋への影響は僅かであることが示唆された。そこで、内皮細胞に対するこの内因性プリン物質の作用を明らかにするために、一酸化窒素(NO)合成酵素阻害薬であるL-NAME(ニトロアルギニンメチルエステル)を用いて、NO遊離(産生・放出)機構に対するその影響を検討した。
1.L-NAMEは尾動脈リング状標本においてNAの収縮反応には影響しなかった。
2.L-NAMEは尾動脈灌流標本においてNAの灌流圧上昇作用を促進した。
3.L-NAMEは尾動脈灌流標本において流速増加による灌流圧の上昇には影響しなかった。
しかし、ATP存在下では、L-NAMEは流速増加による灌流圧の上昇を促進した。
以上の結果より、1)NAはshear stress存在下でNO遊離作用を示すこと、2)shear stressは単独ではNO遊離作用を示さず、ATP存在下でNO遊離作用を示すことが明らかにされ、NO遊離にはshear stressとATPの両方が重要な役割を果たしている可能性が示唆された。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Kagota s.et al.: "Cigarette smoke-modified LDL impairs endothelium-dependent relaxation in isolated rabbit arteries." General Pharmacology. 27. 477-481 (1996)

  • [Publications] Ishii R.et al.: "Regional difference of endogenous ATP release in rabbit arteries." Comparative Biochemistry and Physiology. 113. 387-391 (1996)

  • [Publications] Ishii R.et al.: "Effect of 8-sulfophenyl theophylline on the release of endogenous NA release from sympathetic nerves of the rabbit ear artery." Clinical and Experimental Pharmacology and Physiology. 23. 395-396 (1996)

  • [Publications] Shinozuka K.et al.: "Effects of TRH and its analogue,NS-3,on blood pressure,heart rate,and serum catecholamine levels in rats." General Pharmacology. 28. 209-214 (1997)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi