• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

重篤な状態で長期入院し、障害を残して在宅生活する児をもつ家族の看護とシステム化

Research Project

Project/Area Number 08672695
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

森 秀子  北里大学, 看護学部, 教授 (30276167)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山崎 道子  北里大学, 看護学部, 助手 (80276170)
高橋 泉  北里大学, 看護学部, 講師 (10206790)
本間 照子  北里大学, 看護学部, 講師 (80209337)
Keywords障害 / 在宅ケア / 家族の看護
Research Abstract

今年度の目標である、1.現状分析については、まず予備調査として相模原市内を中心に、対象となる重い障害をもった子どもとその家族が入院から退院、在宅生活というライフサイクルを過ごす経過中に、活用したサービスおよび現状におけるニーズについて症例をとおして検討を行った。関係する複数の専門職種のカンフアレンスおよび面談中の記録を分析中である。2.先行研究に関する情報収集は主として国内文献(理論に関するものは海外)について行った。3.実践モデルに関する情報収集は、文献検討により看護領域では国内のモデルが確立したものが見あたらないため、とりあえず家族支援の視点からカルガリ-モデルを詳細に検討することにし継続中である。4.事例検討はこの研究の基盤となる部分であるので、入院児のみに限らずに地域を視野に入れて、福祉施設に通所する症例についても行ってきた、現在はこの研究を開始したところでああり、目標とする課題へのアプローチがまだ点的存在であるが、事例研究をとおしてシステム化の方向に進計画である。
次年度は、1.対象を拡大しての調査、2.実践モデルについては現地研修への参加により、研鑽を深めることによって、実際に障害のある子どもと家族への支援を試みる予定である。3.事例へのかかわりは、現状では縦割りサービスの活用を余儀なくされている家族をネットワークで支える手がかりをつくることを目標にする。

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi