1996 Fiscal Year Annual Research Report
脳特異的6B4プロテオグリカンの神経分化促進作用の解析
Project/Area Number |
08680775
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Okazaki National Research Institutes |
Principal Investigator |
前田 信明 岡崎国立共同研究機構, 基礎生物学研究所, 助手 (90202308)
|
Keywords | プロテオグリカン / 6B4プロテオグリカン / PTPζ / 細胞移動 / プレイオトロフィン |
Research Abstract |
脳特異的コンドロイチン硫酸プロテオグリカン、6B4プロテオグリカン(6B4PG)は受容体型蛋白質チロシンホスファターゼPTPζの細胞外領域に相当する分子である。6B4PG及びPTPζは大脳神経細胞上に存在し、神経細胞の細胞情報伝達機構の一翼をなしていると考えられる。本年度は、当分子のリガンド分子の同定及び、神経細胞移動における機能分析を行った。ラット脳CHAPS抽出液より、6B4プロテオグリカン結合蛋白質をアフィニティー精製し、18-,28-,40-kDaの蛋白質を単離した。このうち18-kDa蛋白質は、microsequenceによりpleiotrophin(PTN)と同定された。PTNは神経突起伸長促進作用を示す増殖因子である。6B4PG及びPTNは、発生期脳において、神経芽細胞移動の際の足場となるradial glial fiber上で共存する。そこで、両分子の大脳神経芽細胞の細胞移動に対する影響をBoyden chamber assayにより解析した。その結果、PTNは神経芽細胞の細胞移動を顕著に促進したが、6B4PGにはそのような活性は観察されなかった。しかしながら、6B4PGに対する抗体は、PTN依存性の神経芽細胞の移動を著しく阻害した。また、チロシンホスファターゼ阻害剤Na_3VO_4及びコンドロイチン硫酸Cにも阻害作用が観察された。コンドロイチン硫酸Cは、6B4PGのPTNとの結合を特異的に阻害することが明らかになっている。これらのことは、大脳神経細胞上のPTPζがPTN受容体として細胞移動を調節していることを示唆している。
|
-
[Publications] MAEDA Nobuaki et al.: "6B4 proteoglycanl phorphacan,on extracellulcor variant of receptor-like pretein-tyrosine phosphatase ζ/β,binds pleiatrophin/ heparin-binding growth-associated mulecule" Journal of Bialogical Chemistry. 35. 21446-21452 (1996)
-
[Publications] Maeda Nobuaki et al.: "6B4 proteoglycan/phasphacan is a repulsine substratum bect promotes morphological differentiation of cortical neurons." Develapment. 122. 647-658 (1996)
-
[Publications] Nishizuka Masako et al.: "Cell purface-associated extracellular distribution of a neural preteaglycon,6B4 proteoghycon/phosphacan/in the olbactory epithelium,olfactory nerve" Neuroscience Research. 24. 345-355 (1996)