1998 Fiscal Year Annual Research Report
突然変異誘発によるメダカの性決定機構の遺伝学的解析
Project/Area Number |
08680788
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
酒泉 満 新潟大学, 理学部, 教授 (40175360)
|
Keywords | メダカ / 性決定遺伝子 / 性染色体 / 誘発突然変異 / ENU |
Research Abstract |
HNIのY染色体上の性決定遺伝子領域をHd-rRに導入したY-コンジェニック系統(Hd-rR.Y HNI)は体色の優性遺伝子Rや既知のDNAマーカーによって遺伝的性の判別が可能である。遺伝的性と形態的・機能的性との照合により突然変異による性転換個体の探索を試みた。本年度の成果は以下の通りである。 1. XY雌をYコンジェニック系統の正常XY雄と交配しYY雄を得た。このYY雄をENU処理(1mM)し正常メスと交配した。得られた269個体はすべてRをもつ雄であり,性転換個体は得られなかった。 2. 1mMのENUで処理したXY雄の子孫を746個体得た。391個体の雄はすべてR(+)で,雌344個体はR(-)であった。この他,R(-)の雄が11個体得られたが,これらはXXの性転換個体であることが交配実験の結果明らかになった。残る数百個体については判定可能になり次第調べていく予定である。 3. 以上のように, ENU処理雄の子孫1000余個体においては未だ遺伝的な性転換個体は得られていない。推定される突然変異率から判断すると,最低3000個体を得る必要があるので突然変異誘発実験は今後も継続する。 4. この他,性連関DNAマーカーであるSL1とSL2に加えて他の3種のマーカー, Hsfc,Lcf2,TyrA3のマッピングを行い, HsfcがSL1よりさらに性決定領域に近接していること, Lcf2がSL2の近傍に存在することが判明した。これらの知見は、メダカの性決定遺伝子の探索や性染色体の構造解析に重要なてがかりを与えてくれるものと期待される。
|
-
[Publications] Matsuda,Masaru: "Identification of the sex chromosomes of the medaka,Oryzias latipes,by fluorescence in situ hybridization." Cytogenet.Cell Genet.82. 257-263 (1998)
-
[Publications] Matsuda,Masaru: "Male-specific restriction of recombination frequency in the sex chromosomes of the medaka,Oryzias latipes." Genet.Res.(Cambridge),. (in press).