• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

インフレーション宇宙におけるアクシオン

Research Project

Project/Area Number 08740194
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

川崎 雅裕  東京大学, 宇宙線研究所, 助教授 (50202031)

Keywords宇宙論 / インフレーション / アクシオン / 位相欠陥
Research Abstract

強い相互作用を記述する量子色力学ではCP対称性の保存を説明するために導入されたアクシオンは宇宙の進化とともにその質量を獲得するが、その際に位相欠陥としてドメインウォールがつくられて標準的な宇宙モデルにおいて深刻な問題となる。一方、標準的宇宙モデルの原理的な問題である平坦性問題や地平線問題を解決する新たな宇宙モデルの枠組として支持されているインフレーション宇宙モデルにおいてはドメインウォールの問題が解決できるかどうかは明らかではない。また、インフレーション宇宙では新たな問題として、インフレーション中の量子ゆらぎに起因してクシオンの密度揺らぎが大きくなりすぎるという問題もある。
したがって、本研究ではインフレーション宇宙におけるアクシオンを考え、ドメインウォール問題や密度揺らぎの問題が解決できるかどうかを明らかにするために、アクシオンを含むスカラー場の宇宙における進化を数値シュミレーションを使って解析し、インフレーション中の量子揺らぎやインフレーション後のスカラー場の崩壊によって新たに作られるアクシオン場の揺らぎがドメインウォールを生み出すかどうかを詳しく調べた。その結果、アクシオンを含むスカラー場のポテンシャルを平坦にすることによって、インフレーション中の量子揺らぎに起因するドメインウォールの生成は抑制することができるが、インフレーション後にアクシオンを含むスカラー場が共鳴的に崩壊して作られるアクシオンの揺らぎは大きく、一般的にはドメインウォールの生成が防げないことが明らかになった。これはアクシオンのモデルやインフレーション宇宙のモデルを構築する上での大きな制約となるという意味で、極めて重要な結果である。

Research Products

(5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] M.Kawasaki: "Can Decaying Particles Raise the Upperbound on Peccei-Quinn Scale?" Physics Letters B. 383. 313-316 (1996)

  • [Publications] M.Kawasaki: "Iso curvature and Adiabatic Fluctuations of Axion in Chaotic Inflation Models and Large Scale Structure" Physical Review D. 54. 2442-2446 (1996)

  • [Publications] E.Holtmann: "Solving the Crisis in Big-Bang Nucleosynthesis by the Radiative Decay of an Exotic Particle" Physical Review Letters. 77. 3712-3715 (1996)

  • [Publications] M.Kasuya: "Restriction to Parametric Resonant Decay" Physics Letters B. 388. 686-691 (1996)

  • [Publications] E.D.Stewart: "Affleck-Dine Baryogenesis after Thermal Inflation" Physical Review D. 54. 6032-6039 (1996)

URL: 

Published: 1999-03-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi