2008 Fiscal Year Annual Research Report
ハイパーブランチ構造を有する有機フォトリフラクティブ材料の研究
Project/Area Number |
08F08376
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
志村 努 The University of Tokyo, 生産技術研究所, 教授
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
LIU Yingliang 東京大学, 生産技術研究所, 外国人特別研究員
|
Keywords | データストレージ / ホログラム記録材料 / 可逆的重合反応 / 書き換え可能材料 / 超高密度光メモリー |
Research Abstract |
本研究では、ハイパーブランチ構造を有する有機材料を用いたフォトリフラクティブ材料の研究を行う。従来の有機フォトリフラクティブ材料は、非線形分子として直線型分子が用いられてきたが、星型分子をはじめとするバイパーブランチ構造を有する有機材料は、光学的安定性、熱的安定性、大きな自由体積、相容性など、すべての点において従来の直線非線形分子よりも優れた性質を示すと期待される。本研究では、フォトリフラクティブ効果の範囲を広げ、電荷移動と電気光学効果による屈折率変化を示す材料にとどまらず、光重合等の光化学反応により屈折率の変化する材料を、バイパーブランチ構造を有する材料を用いて実現することを目的とする。また、可逆的重合反応を用いた再利用可能なフォトリフラクティブ材料の可能性も探り、書き換え可能な実時間ホログラフィー記録材料への展開を目指す。 本年度は、われわれが従来研究してきた有機フォトリフラクティブ・ポリマー材料中の、非線形分子の星型分子への置き換えを試みた。星型分子の枝の部分に非線形分子を付加し、高い相溶性、安定性を保ったまま、大きな複屈折と速い応答速度の両立を図る。現状、必要な要素分子を合成、精製しつつある段階である。合成した分子に関して、融点、ガラス転移温度等の基礎的特性の測定を行っている。これから市販の電荷発生分子、可塑剤と混合し、デバイス化した後、フォトリフラクティブ効果に関する特性を、2光波混合、4光波混合等の手法を用いて測定する予定である。
|