• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

制御性T細胞レパートリーと抗原特異性の解析

Research Project

Project/Area Number 08F08627
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

堀 昌平  The Institute of Physical and Chemical Research, 免疫恒常性研究ユニット, ユニットリーダー

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) FERRANDIZ ROMERO MARIA ENCARNACION  独立行政法人理化学研究所, 免疫恒常性研究ユニット, 外国人特別研究員
Keywords自己免疫 / 自己免疫寛容 / 自己反応性 / T細胞レセプター / 制御性T細胞 / 細胞分化 / 核移植ES細胞
Research Abstract

これまでにTreg由来核移植ES細胞クローン1D2から機能的TCRβ遺伝子を受け継いだマウス系統1D2βを樹立した。本年度はこのマウスを利用して以下の研究を進めた。
(1)Treg由来TCRの特異性の解析:1D2クローンがTreg由来であることを証明するためにFoxp3^<hCD2>.1D2β.TCRCα^<+/->マウスからFoxp3^+およびFoxp3^-CD4^+T細胞を単離してTCRαレパトワを解析した。その結果、1D2α clonotypeがVα4.3/Jα44を発現するTregのうち約95%、non-Tregにおいては約60%を占めたことから、1D2αb TCRは主に(排他的ではないものの)Treg分化を誘導することが示唆された。また、1D2αb TCRを個体レベルで再構成するためにCD4^+CD8^+細胞以降の胸腺内分化段階で1D2αを発現するトランスジェニックマウスの作製を進めた。
(2)Tregおよびex-TreのTCRレパトワ:最近我々は、Tregはヘテロな集団であり、多くは安定にFoxp3を発現するコミットされた集団であるが、一部はFoxp3を不安定に発現しヘルパーT細胞へ分化転換する能力を保持した可塑的な集団であることを明らかにした。TregにおけるFoxp3発現の維持におけるTCR特異性の役割を明らかにするために、Foxp3^<hCD2>.1D2β.TCRCα^<+/->マウスからFoxp3^+T細胞をT細胞欠損マウスに移入し、Foxp3発現を維持するTregと失ったex-Tregを単離してそのVα2レパトワを比較した。予備実験の結果、両者に見出される配列は異なっており、さらに後者の方が前者と比較して多様性が低かった。従って、ある特定の抗原特異性を持ったTregのみが分化の可塑性を示すことが示唆された。

  • Research Products

    (1 results)

All 2009

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Elucidating regulatory T cell TCR specificity and repertoire : a new mouse model2009

    • Author(s)
      Mariotti-Ferrandiz, M.E., et al.
    • Organizer
      Kyoto T Cell Conference
    • Place of Presentation
      Kyoto T Cell Conference
    • Year and Date
      20090602-20090603

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi