• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

異方性相分離無機ナノ粒子の合成と構造特異的機能の創出

Research Project

Project/Area Number 08J00429
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

猿山 雅亮  筑波大学, 大学院・数理物質科学研究科, 特別研究員(DC1)

Keywordsナノ粒子 / CdS / CdTe / ヘテロ接合 / アニオン交換 / 電荷分離
Research Abstract

異なる半導体を接合させたヘテロ接合では、各相間でキャリアが移動することにより、電子とホールの波動関数の空間的な位置を制御することができる。本研究では、高効率光触媒や太陽電池への応用に向け、光励起により空間的な電荷分離状態を形成すると考えられるCdS/CdTeタイプ-II型ヘテロ構造ナノ粒子の合成を行った。CdSナノ粒子のSアニオンを部分的にTeアニオンにアニオン交換させることでCdS相とCdTe相が異方的に相分離したヘテロダイマー型のナノ粒子を選択的に得ることに成功した。CdS相はウルツ鉱型、CdTe相は閃亜鉛鉱型の結晶構造を持ち、この違いが自発的な相分離を誘起したと考えられる。反応温度が高くなる、もしくはCdSナノ粒子のサイズが小さくなると、Te前駆体の反応性や比表面積の増大により、アニオン交換速度が大きくなった。原子分解能を持つSTEMによってCdS/CdTeナノ粒子の観察を行い、CdTe相がCdSに対してエピタキシャル成長している様子や、ヘテロ界面の詳細な構造(結合様式、極性など)を明らかにした。アニオン交換反応の経過を追跡したところ、CdS上のCdTeセグメントがCdS上の最も安定な面に一か所に集まることで、ヘテロダイマー構造が形成するメカニズムを示唆する結果が得られた。また、CdS/CdTeナノ粒子内での光誘起自由キャリアダイナミクスを明らかにするため、過渡吸収測定を行った。CdTe相のみを励起できる600nmのポンプ光を用いた過渡吸収スペクトルでは、CdSのバンドギャップエネルギーでの吸収のブリーチングが観測された。このことは、CdTe相からCdS相への電子移動を示すものである。今回の合成手法で得られるCdS/CdTeナノ粒子は、粒子内に一つしかヘテロ界面を持たないため、電子移動が一方向となり、太陽電池への応用が期待できる材料である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2011 2010 Other

All Presentation (6 results) Remarks (2 results)

  • [Presentation] CdSナノ粒子のアニオン交換反応によるCdS/CdTeヘテロ構造ナノ粒子の合成2011

    • Author(s)
      猿山雅亮、肖英紀、木本浩司、金原正幸、寺西利治
    • Organizer
      日本化学会第91春季年会
    • Place of Presentation
      神奈川大学(神奈川)
    • Year and Date
      2011-03-28
  • [Presentation] Drastic Structural Transformation of Cd Chalcogenide Nanoparticles Using Chloride Ions and Surfactants2010

    • Author(s)
      Masaki Saruyama, Masayuki Kanehara, Toshiharu Teranishi
    • Organizer
      Pacifichem 2010
    • Place of Presentation
      ホノルル(アメリカ)
    • Year and Date
      2010-12-18
  • [Presentation] Drastic Structural Transformation of Cd Chalcogenide Nanoparticles Using Chloride Ions and Surfactants2010

    • Author(s)
      Masaki Saruyama, Masayuki Kanehara, Toshiharu Teranishi
    • Organizer
      International Conference on Nanoscopic Colloid and Surface Science
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉)
    • Year and Date
      2010-09-20
  • [Presentation] Drastic Structural Transformation of Cd Chalcogenide Nanoparticles Using Chloride Ions and Surfactants2010

    • Author(s)
      Masaki Saruyama, Masayuki Kanehara, Toshiharu Teranishi
    • Organizer
      9th Conference on Solid State Chemistry
    • Place of Presentation
      プラハ(チェコ)
    • Year and Date
      2010-09-11
  • [Presentation] 塩化物イオンと界面活性剤によるCdカルコゲニドナノ粒子の構造変態2010

    • Author(s)
      猿山雅亮、金原正幸、寺西利治
    • Organizer
      日本化学会第4回関東支部大会
    • Place of Presentation
      筑波大学(茨城)
    • Year and Date
      2010-08-31
  • [Presentation] 塩化物イオンと界面活性剤を用いたCdカルコゲニドナノ粒子の構造変態2010

    • Author(s)
      猿山雅亮、金原正幸、寺西利治
    • Organizer
      ナノ学会第8回大会
    • Place of Presentation
      岡崎コンファレンスセンター(愛知)
    • Year and Date
      2010-05-13
  • [Remarks] 日本化学会第4回関東支部大会において学生講演賞を受賞。

    • URL

      http://kanto.chemistry.or.jp/menu/meeting/4th/4th_Awards.html

  • [Remarks] 参考:寺西研究室HP

    • URL

      http://www.chem.tsukuba.ac.jp/teranisi/

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi