• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

ボツリヌス感染症の予防法の確立を目的とした"M細胞標的型食べるワクチン"開発

Research Project

Project/Area Number 08J00507
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

野地 智法  The University of Tokyo, 医科学研究所, 特別研究員(SPD)

Keywords粘膜ワクチン / コメ型経口ワクチン
Research Abstract

採用初年度(当該年度)は、申請者が2007年に発表(Nochi.T.,et al.Proc.Natl.Acad.Sci.USA.,104:10984-10991,2007)したコメ型コレラワクチン(MucoRice^<TM>-CTB)をヒトで実用化すべく、霊長類(カニクイザル)を用いた評価を医薬基盤研究所霊長類医科学研究センターとの共同研究で実施した。その結果、マウスでの成果と同様に、MucoRice^<TM>-CTBをカニクイザルに経口投与することで、高いレベルの抗原特異的免疫応答を全身組織に誘導可能であった。一方で、霊長類はSPF環境下で飼育されている実験用のマウスとは異なり、解析に使用した22頭全てのカニクイザルの腸管において、コレラ毒素およびその類毒素である大腸菌毒素に対する免疫応答がすでに誘導されていることが明らかとなり、霊長類はマウスとは異なる腸管免疫システムを発達させていることが明らかとなった。本研究結果は、現在、Proc.Natl.Acad.Sci.USAに投稿中であり、今後ヒト腸管組織におけるコレラ菌や病原性大腸菌に対する免疫システムを詳細に解析することで、MucoRice^<TM>-CTBを実用化する際の基盤データを取得していく予定である。一方で、上述した通り、申請者はMucoRice^<TM>-CTBの経口投与によるコレラ毒素に対する中和免疫誘導効果(下痢抑制効果)を報告してきたが、コレラ菌や毒素病原性大腸菌を実際に経口感染させた際の予防効果については、これまで未知数であった。申請者らは、大阪大学微生物病研究所の本田武史教授らのグループと共同で、腸管ループ法を用いてその感染阻止効果を詳細に解析した結果、MucoRice^<TM>-CTBを事前に経口投与することで、コレラ菌や毒素病原性大腸菌が感染後に誘発する下痢症状を完全に防御可能であることを実証することに成功した。本研究成果は、Lancetに投稿すべく、現在準備を進めている。以上の通り、平成20年度に申請者が実施した研究は、MucoRice^<TM>-CTBのヒトでの実用化に向けた非常に重要な研究であり、本研究2年目にあたる平成21年度は、当初の計画通り、MucoRiceTMの汎用性の実証に向けた研究を継続する予定である。

  • Research Products

    (17 results)

All 2009 2008

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (6 results) Book (5 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Immunological commonalities and distinctions between airway and digestive immunity2008

    • Author(s)
      Kunisawa J, Nochi T, Kiyono H.
    • Journal Title

      Trends Immunol 29

      Pages: 505-513

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comprehensive Gene Expression Profiling of Payer's Patch M Cells, Villous M-Like Cells, and Intestinal Epithelial Cells2008

    • Author(s)
      Terahara K, Yoshida M, Igarashi O, Nochi T, Pontes GS, Hase K, Ohno H, Kurokawa S, Mejima M, Takayama N, Yuki Y, Lowe
    • Journal Title

      J Immunol. 180

      Pages: 7840-7846

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A soluble nonglycosylated recombinant infectious hematopoietic necrosis virus (IHNV) G-protein induces IFNs in rainbow trout (Oncorhynchus mykiss)2008

    • Author(s)
      Verjan N, Ooi EL, Nochi T, Kondo H, Hirono I, Aoki T, Kiyono H, Yuki Y.
    • Journal Title

      Fish Shellfish Immunol. 25

      Pages: 170-180

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Biological characterization of a recombinant Atlantic salmon type I interferon synthesized in Escherichia coli.2008

    • Author(s)
      Ooi EL, Verjan NG, Hirono I, Nochi T, Kondo H, Aoki T, Kiyono H, Yuki Y
    • Journal Title

      Fish Shellfish Immunol. 24

      Pages: 506-513

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Peyer's patches are required for intestinal IgA responses to Salmonella2008

    • Author(s)
      Hashizume T, Togawa A, Nochi T, Igarashi O, Kweon MN, Kiyono H, Yamamoto M.
    • Journal Title

      Infect. Immun. 76

      Pages: 927-934

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The gateway for enterobacteria in gastrointestinal tract2009

    • Author(s)
      野地智法, Gemilson Soares Pontes, 長谷耕二, 吉田理人, Anson Lowe, 大野博司, 清野宏
    • Organizer
      日本細菌学会(招待講演)
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20090300
  • [Presentation] Exploit of nanogel as a novel carrier of mucosal vaccine : Nanogel mucosal vaccine effectively induces protective immunity against botulinum toxin2008

    • Author(s)
      Nochi T, Yuki Y, Mejima M, Kataoka N, Akiyoshi K, Kiyono H
    • Organizer
      Vaccine 2nd Global Congress
    • Place of Presentation
      Boston, USA
    • Year and Date
      20081200
  • [Presentation] Rice-based oral vaccine : A new global strategy for cold chain & needle free vaccination2008

    • Author(s)
      Nochi T, Yuki Y, Kiyono H
    • Organizer
      BioMalaysia 2008 (Invited speaker)
    • Place of Presentation
      Kuala Lumpur, Malaysia
    • Year and Date
      20081000
  • [Presentation] 粘膜ワクチンによる粘膜感染症の予防法の確立2008

    • Author(s)
      野地智法, 清野宏
    • Organizer
      日本家畜臨床感染症シンポジウム(招待講演)
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20080600
  • [Presentation] M細胞の免疫生物学的基礎解明とそれを基盤としたM細胞標的型粘膜ワクチン開発2008

    • Author(s)
      野地智法, 清野宏
    • Organizer
      日本食品免疫学会(招待講演)
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20080500
  • [Presentation] A subunit type of botulinum mucosal vaccine effectively induces protective immunity in non-human primates2008

    • Author(s)
      Nochi T, Yuki Y, Mejima M, Ono F, Katakai Y, Kohda T, Kozaki S, Terao K, Kiyono H
    • Organizer
      American Association of Immunologist 95th Annual Meeting
    • Place of Presentation
      San Diego, USA
    • Year and Date
      20080400
  • [Book] M細胞標的型粘膜ワクチンによる効果的な粘膜感染症に対する予防法の確立2008

    • Author(s)
      野地智法, 清野宏
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      消化器と免疫No. 44、日本消化器免疫学会
  • [Book] 粘膜感染症に対する予防ワクチン開発の最前線-効果的な免疫応答の誘導を可能にしたM細胞標的型粘膜ワクチン-2008

    • Author(s)
      野地智法, 清野宏
    • Total Pages
      8
    • Publisher
      感染炎症免疫Vol. 38、医薬の門社
  • [Book] 粘膜免疫学の基礎解明とそれを応用した粘膜ワクチン開発2008

    • Author(s)
      野地智法, 清野宏
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      日本家畜臨床感染症研究会誌3巻2号、日本家畜臨床感染症研究会
  • [Book] コメ型経口ワクチンによる粘膜感染症の予防法の確立を目指して2008

    • Author(s)
      野地智法, 幸義和, 清野宏
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      ファルマシア44巻7号、日本薬学会
  • [Book] M細胞を標的とした粘膜関連リンパ組織への効果的な蛋白質の送達技術の開発2008

    • Author(s)
      野地智法, 清野宏
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      Drug Delivery System 23巻5号、日本DDS学会
  • [Patent(Industrial Property Rights)] カチオン性ナノゲルを用いる粘膜ワクチン2008

    • Inventor(s)
      秋吉一成、清野宏、幸義和、野地智法
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人東京医科歯科大学
    • Industrial Property Number
      P08-0963
    • Filing Date
      2008-10-31

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi