• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

衛星観測と地上観測の統合利用による土地被覆の変動解析および予測

Research Project

Project/Area Number 08J01376
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

本岡 毅  University of Tsukuba, 大学院・生命環境科学研究科, 特別研究員(PD)

Keywordsリモートセンシング / 分光指数 / 土地被覆 / 衛星観測 / 植物季節 / MODIS
Research Abstract

1.高波長分解能・高時間分解能の地上観測による、各種土地被覆の分光特性の把握
リモートセンシングによる土地被覆分類アルゴリズムを高度化するためには、各種土地被覆が示す分光特性を、高い波長分解能、高い時間分解能で把握することが鍵となる。そこで、前年度に引き続き、各種土地被覆において群落上部の分光特性(ハイパースペクトル分光放射計による)や天空・地表面状態(定点自動撮影カメラによる)の観測を、自動制御により毎日実施した。得られたデータに基づき、昨年度提案した分光指数GRVI(Green-Red Vegetation Index)の時系列変化を活用した植物季節観測アルゴリズムおよび土地被覆分類アルゴリズムについて検討した。また、新たに中間赤外領域の分光特性に関しても地上観測を行い、中間赤外領域を用いた分光指数の土地被覆分類への有効性について検討した。
2.衛星観測された地表面の分光特性の地上検証
衛星観測による地表面の分光特性データには大気分子による散乱や雲被覆に起因するノイズが含まれているため、衛星リモートセンシングによる土地被覆分類を有効に行うためには、これらのノイズによる影響を把握しておく必要がある。そこで、地上観測された分光データを用いて、衛星センサMODISが観測した分光データを検証した。その結果、MODIS観測の分光指数NDVIは、日本では春と秋冬に地上観測値よりも系統的に大きな値を示し、これが衛星MODISによる土地被覆分類や植物季節観測の大きな誤差要因となっていることが明らかになった。一方で、MODIS観測の分光指数GRVIは、1年中、地上観測値とおおむね一致することが示された。

  • Research Products

    (10 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Evaluation of optical satellite remote sensing for rice paddy phenology in monsoon Asia using a continuous in situ dataset2009

    • Author(s)
      Takeshi Motohka
    • Journal Title

      International Journal of Remote Sensing 30(17)

      Pages: 4343-4357

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 衛星リモートセンシングによる展葉・紅葉フェノロジー観測2010

    • Author(s)
      本岡毅
    • Organizer
      日本生態学会第57回全国大会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2010-03-18
  • [Presentation] 2009年の紅葉・落葉はなぜ早かったのか---衛星・地上同時観測と検証2010

    • Author(s)
      奈佐原顕郎
    • Organizer
      日本生態学会第57回全国大会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2010-03-18
  • [Presentation] A simple and robust method for remote sensing of phenology using green and red reflectance : GRVI-method2009

    • Author(s)
      Takeshi Motohka
    • Organizer
      American Geophysical Union Fall Meeting
    • Place of Presentation
      San Francisco, USA
    • Year and Date
      2009-12-17
  • [Presentation] 人工衛星を用いた水田における耕作放棄地のマッピング2009

    • Author(s)
      瑞慶村知佳
    • Organizer
      農業気象学会関東支部2009年度例会
    • Place of Presentation
      千葉大学
    • Year and Date
      2009-12-05
  • [Presentation] New method for detection of vegetation phenology with satellite remote sensing : "GRVI-method"2009

    • Author(s)
      Takeshi Motohka
    • Organizer
      AsiaFlux Workshop 2009
    • Place of Presentation
      Hokkaido University
    • Year and Date
      2009-10-27
  • [Presentation] リモートセンシングによる展葉・紅葉フェノロジー観測とその地上検証2009

    • Author(s)
      本岡毅
    • Organizer
      JaLTER All Scientist Meeting 2009
    • Place of Presentation
      菅平高原
    • Year and Date
      2009-10-07
  • [Presentation] 衛星リモートセンシングによる展葉・紅葉フェノロジー観測2009

    • Author(s)
      本岡毅
    • Organizer
      JaLTER All Scientist Meeting 2009
    • Place of Presentation
      菅平高原
    • Year and Date
      2009-10-06
  • [Presentation] 衛星観測と地上検証による植生フェノロジーモタリング2009

    • Author(s)
      本岡毅
    • Organizer
      グローバルCOE「アジア保全生態学」研究会"衛星観測と地上検証によるアジアの生態系・生物多様性モニタリング
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2009-09-11
  • [Remarks]

    • URL

      Phenological Eyes Network (http:/www.pheno-eye.org/)

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi