• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

2次元不規則電子系の新奇現象""共形不変性""と""量子スピンホール効果""に関する研究

Research Project

Project/Area Number 08J01885
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

小布施 秀明  京都大学, 理学研究科, 特別研究員(PD)

Keywords共形不変性 / 量子スピンホール効果 / 量子ウォーク / アンダーソン転移 / トポロジカル絶縁体 / 量子計算
Research Abstract

本年度は、トポロジカル相における乱れの寄与を調べるために量子ウォークについての研究を行なった。量子ウォークは、量子アルゴリズムを適用できるため量子コンピューターへの応用として注目されている。実験で実現される多くの1次元量子ウォークはカイラル対称性を有するため、トポロジカル相を持ちうる。そこで、カイラル対称性を有する1次元量子ウォークに対する、空間的または時間的な乱れの寄与について調べた。乱れがないクリーンな量子ウォークでは、エネルギーω=0,π近傍にエネルギーギャップがありエッジ状態が現れるが、弱い空間的な乱れを導入した時でも、エネルギーギャップは閉じないためエッジ状態は安定に残る。一方でω=±π/2に状態密度と局在長の発散が新たに現れる。この発散は、カイラル対称性に加え量子ウォークの時間発展演算子に副格子対称性があるため、ω=±π/2での1次元chiral系のアンダーソン転移に起因することを明らかにした。また、時間的な乱れがある場合は、エッジ状態が消失し、量子ウォークは古典ランダムウォークとして振舞うことも明らかにした。
また、吸収境界による散逸のため電流が保存しない量子ホール系におけるプラトー転移点のコンダクタンス分布と共形不変性に関する研究も行なった。その結果、電流が保存しない散逸系のコンダクタンス分布は、電流が保存する系のものとは異なる臨界性を示すことが分かった。以前の研究では波動関数の絶対値の自乗がprimary operatorに関係すると考えていたが、非エルミートな系への拡張を考えるとより一般的にはポイント・コンタクト・コンダクタンスがprimary operatorに関係するということが分かった。

  • Research Products

    (10 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Conformal invariance, multifractality, and finite size scaling at Anderson localization transitions in two dimensions2010

    • Author(s)
      H.Obuse, A.R.Subramaniam, A.Furusaki, I.A.Gruzberg, A.W.W.Ludwig
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 82 Pages: 035309-1-035309-12

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Conductance distributions in disordered quantum spin-Hall systems2010

    • Author(s)
      K.Kobayashi, T.Ohtsuki, H.Obuse, K.Slevin
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 82 Pages: 165301-1-165301-10

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 乱雑な環境下における量子ウォークの非局在モードとトポロジカル相2011

    • Author(s)
      小布施秀明
    • Organizer
      日本物理学会第66回年次大会
    • Place of Presentation
      新潟(日本)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-03-25
  • [Presentation] Delocalized States and Topological Edge States of Quantum Walks in Random Environments2011

    • Author(s)
      小布施秀明
    • Organizer
      The Third International Workshop on Dynamics and Manipulation of Quantum Systems (DMQS2010)
    • Place of Presentation
      東京(日本)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-02-14
  • [Presentation] Multifractality and Conformal Invariance of the Conductance at the Integer Quantum Hall Plateau Transition2010

    • Author(s)
      小布施秀明
    • Organizer
      Workshop on Localization Phenomena in Novel Phases of Condensed
    • Place of Presentation
      トリエステ(イタリア)(招待講演)
    • Year and Date
      20100518-20100520
  • [Presentation] Edge States of Topological Phases for Quantum Walks in Random Environments2010

    • Author(s)
      小布施秀明
    • Organizer
      対称性の破れた凝縮系におけるトポロジカル量子現象第1回領域研究会
    • Place of Presentation
      京都(日本)(招待講演)
    • Year and Date
      2010-12-18
  • [Presentation] 電流が保存しない系におけるプラトー転移のコンダクタンス分布2010

    • Author(s)
      小布施秀明
    • Organizer
      日本物理学会2010年秋季大会
    • Place of Presentation
      大阪(日本)(招待講演)
    • Year and Date
      2010-09-25
  • [Presentation] Multifractality and Conformal Invariance on Quantum Transport Properties at the Integer Quantum Hall Transition2010

    • Author(s)
      小布施秀明
    • Organizer
      International Workshop on Statistical Physics of Quantum System
    • Place of Presentation
      東京(日本)(招待講演)
    • Year and Date
      2010-08-02
  • [Presentation] Boundary multifractality at plateau transitions in higher landau levels2010

    • Author(s)
      小布施秀明
    • Organizer
      Interactions, Disorder, and Topology in Quantum Hall Systems
    • Place of Presentation
      ドレスデン(ドイツ)(招待講演)
    • Year and Date
      2010-06-08
  • [Remarks]

    • URL

      http://sites.google.com/site/hideakiobuse/

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi