• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

サンゴ礁生態系保全に向けたベントス個体群の多重時空間スケール動態構造の解明

Research Project

Project/Area Number 08J02461
Research InstitutionFisheries Research Agency

Principal Investigator

安田 仁奈  Fisheries Research Agency, 瀬戸内海区水産研究所赤潮環境部, 特別研究員(PD)

KeywordsSEA-WP海域 / マイクロサテライト / reef-connectivity / オニヒトデ / アオサンゴ / 集団遺伝構造 / ナマコ
Research Abstract

サンゴ礁劣化速度が世界で最も速いCoral triangleを中心とする複数海域において、8種類のナマコ、オニヒトデ・アオヒトデ、アオサンゴのサンプル採集を行った。アオサンゴに関して、沖縄本島東海岸で新規に発見された大浦湾の80m×30mの大群落は、マイクロサテライト(MS)マーカーで解析した結果、単一の遺伝子型をもち、大群落全体が単一の幼生から形成されたものであることがわかった。また、台湾・パラオ・琉球列島各地19地点で採集したアオサンゴ集団をMSマーカー7遺伝子座で解析した結果、集団間の遺伝的距離は非常に大きく、各集団間は統計的に有意に分化しており、明瞭な遺伝的構造を持つことが判明した。このことから、保育型サンゴであるアオサンゴは、最大12日間の幼生分散の潜在能力を持つにも関わらず、実際の幼生分散は親個体のごく近傍までしか起こっていないことがわかった。また、国立公園である石西礁湖内ではヨナラ海道を隔てた東西においておおきな集団分化が起こっており、保全の際は東西の群集を個々に保全する必要性があることがわかった。さらに、石垣島東岸のアオサンゴ大群落のある白保海域において、網羅的にサンプルを採集し、MSマーカーで解析した結果、サンゴ礁の礁嶺を隔てて、近距離であるにも関わらずサンゴ礁内部と外洋で有意な集団分化が起きていることが分かり、礁嶺が遺伝子流動の物理的障壁となっていることがわかった。アオヒトデに関して、コンパウンドPCR法により8つのMSマーカーの開発に成功した。クリイロナマコをミトコンドリアDNAの16sRNAの領域で解析した結果、同一採集地点内であるにもかかわらず、大きく2つのクレードに分かれることがわかり、隠ぺい種の可能性が示唆された。

  • Research Products

    (9 results)

All 2009 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Gene flow of Acanthaster planci (L.) in relation to oce an currents revealed by microsatellite analysis2009

    • Author(s)
      Yasuda, N., S. Nagai, M. Hamaguchi, K. Okaji, K. Gerard, K. Nadaoka
    • Journal Title

      Molecular Ecology 18

      Pages: 1574-1590

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification and characterization of microsatellite loci in the blue coral Heliopora coerulea (Alcynonaria : Coenothecalia)2008

    • Author(s)
      Yasuda, N., Satoshi Nagai, Chunlian Lian, Masami Hamaguchi, Takeshi Hayashibara, Kazuo Nadaoka
    • Journal Title

      Conservation Genetics 9

      Pages: 1011-1013

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] インド洋・太平洋におけるオニヒトデ大量発生集団の遺伝的構造2008

    • Author(s)
      安田仁奈, 長井敏, 岡地賢, 西田睦, Karin Gerard, 灘岡和夫
    • Organizer
      日本サンゴ礁学会
    • Place of Presentation
      静岡
    • Year and Date
      2008-11-23
  • [Presentation] Introduction of a new project "Conservation strategy based on regional reef connectivity and environmental load assessment in SEA-WP region2008

    • Author(s)
      Coralie TAQUET, 灘岡和夫, 笹井義一, 宮澤泰正, 長井敏, 安田仁奈, Aditya R. KARTADIKARIA
    • Organizer
      日本サンゴ礁学会
    • Place of Presentation
      静岡
    • Year and Date
      2008-11-22
  • [Presentation] 石垣島東海岸と本島大浦湾におけるアオサンゴ群集の地形的・遺伝的特性の把握2008

    • Author(s)
      滝野功, 安田仁奈, 灘岡和夫, 木村恵, Coralie TAQUET, 渡邉敦, 本岡俊介, 安部真理子, 練春蘭, 平良正義
    • Organizer
      日本サンゴ礁学会
    • Place of Presentation
      静岡
    • Year and Date
      2008-11-22
  • [Presentation] A Preliminary Study On Early Life Ecology Of Blue Coral, Heliopora Coerule a (Alcynonaria : Coenothecalia) Assessed By Microsatellite Variation2008

    • Author(s)
      Yasuda, N., K. Nadaoka, T. Takino, M. Kimura, S. Nagai, C. Lian
    • Organizer
      11th International Coral Reef Symposium
    • Place of Presentation
      フロリダ
    • Year and Date
      2008-07-12
  • [Presentation] A numerical study on larval dispersal in the Southeast Asia and West Pacific (SEA-WP) regions using a new Indo-Pacific Ocean Circulation Model2008

    • Author(s)
      Kartadikaria, A. R., K. Nadaoka Y. Miyazawa, N. Yasuda
    • Organizer
      11th International Coral Reef Symposium
    • Place of Presentation
      フロリダ
    • Year and Date
      2008-07-11
  • [Presentation] Population genetic structure of The crown-of-thorns starfish, Acanthaster Planci (L.) across Indo-Pacific : genetic evidence For The Secondary Outbreaks?2008

    • Author(s)
      Yasuda, N., S. Nagai, M. Hamaguchi, C. Lian, K. Okaji, K. Gerard, K. Nadaoka
    • Organizer
      11th International Coral Reef Symposium
    • Place of Presentation
      フロリダ
    • Year and Date
      2008-07-10
  • [Presentation] Mitochondrial phylogeography of Acanthaster planci) (L.) across the Indo-Pacific Region : Does the strong genetic break reveal an ongoing speciation?2008

    • Author(s)
      Gerard, K., N. Yasuda, K. Nadaoka, S. Nagai, J. P. Ferral
    • Organizer
      11th International Coral Reef Symposium
    • Place of Presentation
      フロリダ
    • Year and Date
      2008-07-10

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi