• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

社会的ジレンマにおけるサンクションの構造と機能:行為者の受ける対人認知

Research Project

Project/Area Number 08J04547
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

森本 裕子  Kyoto University, 教育学研究科, 特別研究員DC2

Keywordsパニッシュメント / サンクション / 協力 / 他者評価 / 信頼性 / フェアネス / 正当化 / 利他徃
Research Abstract

本年は、パニッシュメントに対るからの評について、詳細に討した。公正なパニッシュメントが他者から信頼を得るのに対し、不公正なパニッシュメントが他者からの信頼を失うことはすでに森本ら(2008)によって明らかにされていたが、本年は、この傾向が、評価者自身の協力性によっても異なることを検討した。具体的には、評価者が利他者である場合、公正なパニッシャをフェアで信頼できる人物であると考え、仲良くなりたいと回答する一方で、不公正なパニッシャをアンフェアで信頼できない人物であると考え、避けようとする傾向が見られた。これに対し、評価者が利己者である場合、公正なパニッシャがフェアな人物であることは認めるものの、それほど高く信頼することはなく、またどちらかといえば避けようとする傾向が見られた。不公正なパニッシャに対しては、利他者同様アンフェアで信頼できない人物であると回答した。以上より、公正なパニッシュメントを行うことには、単に他者からの高い評価を得るのみならず、利他者を自分に近づけ、利己者を遠ざける意義があると考えられる。
いくつかの先行研究では、公正なパニッシュと不公正なパニッシュに対する行動の違いについて実験ゲームを通じて検討しているが、実験の性質上、参加者は強制的にパニッシャと取引を行うことになる。しかし、実際の社会では、強制的に誰かと取引を行うことはほとんどなく、自分にとって良い相手を選び、悪い相手を避けるのが通常であろう。本研究では、「これから仲良くなりたいと思うか」、また「避けたいと思うか」という、取引を行うかどうかの選択に関して検討を行っているところに意義がある。また、評価者自身の協力性に焦点を当てたことで、単に「公正なパニッシャは好まれる」という単純なモデルではなく、誰から、どのように好まれるのかという、より現実に即したモデルを考える必要があることを示唆している点で重要である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2008 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] サンクション行動および公正さの認知における信頼の効果:戒めと報復2008

    • Author(s)
      森本裕子・渡部幹・楠見孝
    • Journal Title

      社会心理学研究 24

      Pages: 108-119

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 信頼できる人とはどのような人か:信頼と協力の差異2008

    • Author(s)
      森本裕子, 中嶋智史
    • Organizer
      日本社会心理学会第49回大会
    • Place of Presentation
      鹿児島 かごしま県民交流センター
    • Year and Date
      2008-11-02
  • [Presentation] Is CASI better than PAPI to Measure Socially Undesirable Responses?2008

    • Author(s)
      Kohno, M., Tanaka, A., Kuriyama, K., Watabe, M., Morimoto, Y.
    • Organizer
      The 104th Annual Meeting of American Political Science Association
    • Place of Presentation
      Boston Boston Marriott Copley Place
    • Year and Date
      2008-08-30
  • [Presentation] Easy Issue for Me, Hard Issue for Them : Field Experiment in Large Social Survey2008

    • Author(s)
      Shimizu, K., Fukumoto, K., Watabe, M., Morimoto, Y.
    • Organizer
      The 104th Annual Meeting of American Political Science Association
    • Place of Presentation
      Boston Boston Marriott Copley Place
    • Year and Date
      2008-08-30
  • [Presentation] When we remember faces of other people : Defectors are memorable when they are rare ; Altruists when they are NOT2008

    • Author(s)
      Nakashima, S., Morimoto, Y., Ishii, T., Okubo, T., Kumashiro, S., Matsuda, R.
    • Organizer
      The 20th Annual Meeting of the Human Behavior and Evolution Society
    • Place of Presentation
      Kyoto Kyoto University
    • Year and Date
      2008-06-06
  • [Book] 信頼と規範の社会心理学. 藤田友(編), ソフトロー研究叢書第1巻『ソフトローの基礎理論』Pp. 43-652008

    • Author(s)
      渡部幹, 森本裕子(分担執筆)
    • Total Pages
      23
    • Publisher
      有斐閣
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.educ.kyoto-u.ac.jp/cogpsy/member/morimoto.htm

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi