• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

人工改変ウイルスによる植物病原菌類の分子制御

Research Project

Project/Area Number 08J07259
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

前島 健作  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 特別研究員(DC1)

Keywords菌類ウイルス / 二本鎖RNA / ハイスループット
Research Abstract

本研究は、菌類ウイルスを人工的に改変することにより植物病原菌類の植物への病原性を制御することを目的としている。イネに甚大な被害を与えるイネいもち病は、イネいもち病菌(Magnaporthe oryzae)によって引き起こされる、世界の食糧安全保障を脅かす最重要植物病害のひとつである。Magnaporthe oryzae virus2 (MoV2)はTotivirus科の二本鎖RNAウイルスで、イネいもち病菌に感染する非常にユニークなウイルスである。
今年度は、MoV2によるイネいもち病菌の病原性の制御のための基礎的知見を得る目的で、昨年度のMoV2の垂直伝搬性の解析に引き続き、MoV2の水平伝搬性について解析した。
まず形質転換により、MoV2に感染しているイネいもち病菌を緑色蛍光タンパク質(GFP)によりラベルし、感染していないイネいもち病菌を赤色蛍光タンパク質(RFP)によりラベルした。それらを培地上で対峙培養し、コロニーの境界面を蛍光顕微鏡により観察した結果、GFPとRFPをともに発現している菌糸が確認された。このことから、イネいもち病菌は菌糸融合性を持ち、菌類ウイルスMoV2はイネいもち病菌間を水平伝搬すると考えられた。
本法を応用することにより、実際の圃場においても、MoV2を異なるイネいもち病菌の間で伝搬させることができると考えられる。また、本法は、他の菌類ウイルスについても応用できるため、非常に有用であると言える。
今後は、MoV2の感染系の確立およびベクター化を進め、本法と組み合わせることにより、MoV2によるイネいもち病菌の制御系を開発していきたい。

  • Research Products

    (7 results)

All 2011 2010

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] A necrosis-inducing elicitor domain encoded by both symptomatic and asymptomatic Plantago asiatica mosaic virus isolates, whose expression is modulated by virus renlication2011

    • Author(s)
      Komatsu K., Hashimoto M., Maejima K, Shiraishi T., Neriya Y., Miura C., Minato N., Okano Y, Sugawara K., Yamaji Y., Namba S.
    • Journal Title

      Molecular Plant-Microbe Interactions

      Volume: (掲載確定)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Molecular epidemiology of plum pox virus in Japan.2011

    • Author(s)
      Maejima K, Himeno M., Komatsu K.Takinami Y., Hashimoto M., Takahashi S., Yamaji Y., Oshima K., Namba S.
    • Journal Title

      Phytopathology

      Volume: (掲載確定)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] New Detection Systems of Bacteria Using Highly Selective Media Designed by SMART : Selective Medium-design Algorithm Restricted by Two Constraints.2011

    • Author(s)
      Kawanishi T., Shiraishi T., Okano Y., Sugawara K., Hashimoto M., Maejima K, Komatsu K., Kakizawa S., Yamaji Y., Hamamoto H., Oshima K., Namba S.
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 6 Pages: e16512

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Genetic heterogeneity found in the replicase gene of poinsettia mosaic virus isolates.2010

    • Author(s)
      Okano Y., Maejima K, Shiraishi T., Hashimoto M., Senshu H., Ozeki J., Takahashi S., Komatsu K., Yamaji Y.Namba S.
    • Journal Title

      Archives of Virology

      Volume: 155 Pages: 1367-1370

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] First report of plum pox virus infecting Japanese apricot (Prunus mume Sieb.et Zucc.) in Japan.2010

    • Author(s)
      Maejima K., Hoshi H., Hashimoto M., Himeno M., Kawanishi T., Komatsu K., Yamaji Y., Hamamoto H., Namba S.
    • Journal Title

      Journal of General Plant Pathology

      Volume: 76 Pages: 229-231

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] PPV in Japan : occurence, diagnostic kits, and current situation2011

    • Author(s)
      Takinami Y., Maejima K., Namba S.
    • Organizer
      United States-Canada PPV Update Conference
    • Place of Presentation
      Ramada Inn Geneva Lakefront(アメリカ合衆国)
    • Year and Date
      20110105-20110106
  • [Presentation] Plum pox virus isolated from Japanese apricot (Prunus mume) in Japan, and the developn2010

    • Author(s)
      Maejima K., Shiraishi T., Namba S.
    • Organizer
      International Symposium on Plum pox virus
    • Place of Presentation
      Dedeman Princess Hotel(ブルガリア)
    • Year and Date
      20100905-20100909

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi