• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

PDDを有する非行少年の背景要因の解明と発達的支援システムの開発

Research Project

Project/Area Number 08J08503
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

北 洋輔  Tohoku University, 大学院・教育学研究科, 特別研究員(DC1)

Keywords広汎性発達障害(PDD) / 少年非行 / 自閉症スペクトラム障害(ASD) / 発達的支援システム / 発達性ディスレクシア / 近赤外線スペクトロスコピー(NIRS) / 眼球運動 / 自己顔認知
Research Abstract

本年度は、支援システムの開発にむけて、次の3点を主に検討した。1.アセスメント方略の開発:小中学生を対象に、読字・書字に関する臨床症状チェックリストを開発・適用し、ひらがな音読能力との関連を検討した。結果、チェックリストの信頼性・妥当性示され、音読課題との関連性を認めた。臨床症状と音読課題の成績から、発達性ディスクレシアを良好な特異度・感度で弁別可能であった。読み書きの臨床症状を体系的に捉えるアセスメント項目開発は本邦において先駆的であり、今後の臨床応用や医学的診断において有用であると考えられた。2.発達的支援に対する客観的評価の試験運用:発達的支援を神経生理学的なエビデンスに基づいて評価するために、評価法の適用可能性を検討した。自閉症スペクトラム障害(ASD)男児4名を対象に、SSTを行った。SST開始前および終了後に、顔認知課題を実施し、課題遂行中の眼球運動を評価した。結果、対象児4名のうち、2名ではSST前後において注視領域の変化が確認された。顔認知の際の眼球運動を鋭敏かつ非侵襲的に測定し、詳細な解析を加えることにより、発達的支援に対するエビデンスに基づいた客観的評価が可能になると考えられた。3.神経生理学的な評価法の模索:脳機能の観点からPDDの社会性を評価するために、測定・課題設定に関して基礎的検討を行った。健常成人を対象に新規の自己顔認知課題を実施した。課題遂行中の前頭前野周辺における脳血流動態をNIRSによって測定し、並行して眼球運動を記録した。結果、自己顔認知時は、他者顔認知時と比較して、右下前頭回における酸化ヘモグロビン積分値が有意に上昇することが示された。一方、脳機能と眼球運動との関連は薄いことが示された。実施した課題は、社会性の一側面を脳機能の観点から表現・評価可能なものであり、次年度以降にPDD児や健常児への応用が期待できるものと考えられた。

  • Research Products

    (13 results)

All 2010 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (10 results)

  • [Journal Article] 読み書きにつまずきを示す小児の臨床症状とひらがな音読能力の関連-発達性読み書き障害診断における症状チェックリストの有用性-2010

    • Author(s)
      北洋輔・小林朋佳・小池敏英・小枝達也・若宮英司・細川徹・稲垣真澄
    • Journal Title

      脳と発達 (未定)(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 自閉症スペクトラム障害のある児に対するSocial Skill Trainingの客観的評価:顔認知時の眼球運動の解析法の可能性2010

    • Author(s)
      北洋輔・軍司敦子・佐久間隆介・後藤隆章・稲垣真澄, 加我牧子・小池敏英・細川徹
    • Journal Title

      精神保健研究 (未定)(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Autism Spectrum Disorders児の対人距離に関する研究動向2009

    • Author(s)
      北洋輔・稲垣真澄・軍司敦子・細川徹
    • Journal Title

      東北大学大学院教育学研究科研究年報 58

      Pages: 149-162

  • [Presentation] 自己顔・他者顔認知における脳血流変化:非接触型視線追跡とNIRSの同時記録2009

    • Author(s)
      北洋輔・軍司敦子・崎原ことえ・稲垣真澄・加我牧子・中川英二・細川徹
    • Organizer
      日本特殊教育学会第45回大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20091118-20091120
  • [Presentation] Self-other discimination of face in children with autism : an event related potentials (ERPs) study.2009

    • Author(s)
      Gunji, A., Furushima, W., Inoue, Y., Sakihara, K., Kita, Y., Kaga, M., Inagaki, M.
    • Organizer
      Neuroscience 2009-SfN's (Society for Neuroscience) 39th annual meeting.
    • Place of Presentation
      Chicago, U.S.A
    • Year and Date
      20091017-20091021
  • [Presentation] Social Skill Trainingの有効性評価-顔認知時の注視領域解析-2009

    • Author(s)
      北洋輔・軍司敦子・佐久間隆介・後藤隆章・稲垣真澄・加我牧子・小池敏英・細川徹
    • Organizer
      日本特殊教育学会第47回大会
    • Place of Presentation
      宇都宮
    • Year and Date
      20090919-20090921
  • [Presentation] PDD児の相互交渉に対するSocial Skill Trainingの介入効果2009

    • Author(s)
      後藤隆章・軍司敦子・佐久間隆介・北洋輔・加我牧子・小池敏英・稲垣真澄
    • Organizer
      日本特殊教育学会第47回大会
    • Place of Presentation
      宇都宮
    • Year and Date
      20090919-20090921
  • [Presentation] 児童福祉施設における発達障害児の実態調査(III)-施設職員の発達障害児に関する認識・困難さ-2009

    • Author(s)
      北洋輔・知名青子・龍田希
    • Organizer
      日本発達障害学会第44回研究大会
    • Place of Presentation
      盛岡
    • Year and Date
      20090801-20090802
  • [Presentation] 児童福祉施設における発達障害児の実態調査(II)-施設職員の職務ストレス2009

    • Author(s)
      知名青子・龍田希・北洋輔
    • Organizer
      日本発達障害学会第44回研究大会
    • Place of Presentation
      盛岡
    • Year and Date
      20090801-20090802
  • [Presentation] 児童福祉施設における発達障害児の実態調査(I)-発達障害児の入所割合や、支援体制について-2009

    • Author(s)
      龍田希・北洋輔・知名青子
    • Organizer
      日本発達障害学会第44回研究大会
    • Place of Presentation
      盛岡
    • Year and Date
      20090801-20090802
  • [Presentation] VEPs elicited by sinusoidal grating stimuli with low spatial frequency.2009

    • Author(s)
      Yamazaki, H., Chai, Y., Yatabe, K., Kita, Y., Gunji, A., Kaga, M., Inagaki, M.
    • Organizer
      47th ISCEV Symposium 2009-International Society for Clinical Electrophysiology of Vision-
    • Place of Presentation
      Padova, Italy
    • Year and Date
      20090706-20090710
  • [Presentation] 読み書きにつまずきのある児童の症状とひらがな読み機能との関連2009

    • Author(s)
      北洋輔・稲垣真澄・矢田部清美・小林朋佳・軍司敦子・加我牧子
    • Organizer
      第51回日本小児神経学会総会
    • Place of Presentation
      米子
    • Year and Date
      20090528-20090530
  • [Presentation] ソーシャル・スキル・トレーニングにおける二次元評価尺度の利用2009

    • Author(s)
      軍司敦子・佐久間隆介・後藤隆章・小池敏英・北洋輔・加我牧子・稲垣真澄
    • Organizer
      第51回日本小児神経学会総会
    • Place of Presentation
      米子
    • Year and Date
      20090528-20090530

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi