• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

エリザベス朝及びジェームズ朝の悲劇における女性の表象

Research Project

Project/Area Number 08J10685
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

北村 紗衣  The University of Tokyo, 大学院・総合文化研究科, 特別研究員(DC1)

Keywordsシェイクスピア / ジェンダー / 演劇 / イギリス・ルネサンス / 舞台芸術 / 英文学 / 身体表象 / 女性表象
Research Abstract

当研究員の研究課題はイギリス・ルネサンスの悲劇における女性表象ぞある。2008年度はこのテーマに関する考察を深めるべく、主に三つの角度から研究を行った。
まず、年度初頭に提出した研究計画にのっとり、修士論文で取り扱ったシェイクスピアの恋愛悲劇『アントニーとクレオパトラ』についての研究を継続し、ほぼ完了させた。具体的な研究内容としてはこの作品における贈与とジェンダーの問題に着目し、2008年5月に行われた大澤コロキアム及び10月に行われたシェイクスピア学会で研究成果の一部を発表した。また、イギリス・ルネサンス悲劇におけるクレオパトラの表象に関する論文を執筆し、一部を2009年5月の英文学会で発表する予定である。
二つめの方向性としては、男性が女装して舞台に立っていたイギリス・ルネサンス演劇における女性表象について考察するためにはテキストのみならず実際の舞台公演について分析能力を高める必要があると考え、舞台上演に関する分析をいくつか試みた。手始めに蜷川幸雄が演出したオールメールキャスト版『お気に召すまま』を取り上げ、クィア批評の観点から予備的な研究を行った。この研究成果については2008年11月の表象文化論学会研究発表大会で発表し、また論文を『比較文学・文化論集』25に掲載した。
三つめとしては、イギリス・ルネサンス文学における女性の身体表象について考察するため、とくに妊娠や月経といった女性の生殖機能が文学においてどう表現されているかという問題に関して様々な批評を読み進めた。このテーマについては、文学における一般的な月経の問題に関する予備的な研究の成果を2008年10月の身体医文化研究会例会にて発表したが、まだ研究を開始したばかりであるため、イギリス・ルネサンス悲劇における女性の身体表象に関する本格的な分析には至っていない。この点に関しては、次年度の課題としたいと思っている。

  • Research Products

    (12 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (5 results) Presentation (4 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] おネエと女とフリークス-『お気に召すまま』と『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』2009

    • Author(s)
      北村紗衣
    • Journal Title

      比較文学・文化論集 25

      Pages: 26-44

  • [Journal Article] Performances and Lies : "The Decay of Lying" by Oscar Wilde'2009

    • Author(s)
      KITAMURA Sae
    • Journal Title

      Windows on Comparative Literature 4-5

      Pages: 11-18

  • [Journal Article] Egyptian Givers : Politics and Economy in Antony and Cleopatra'2009

    • Author(s)
      KITAMURA Sae
    • Journal Title

      Windows on Comparative Literature 4-5

      Pages: 116-124

  • [Journal Article] 「ムネモパーク」(劇評)2008

    • Author(s)
      北村紗衣
    • Journal Title

      DeLi 9

      Pages: 144-146

  • [Journal Article] 「『ハムレットとドン・キホーテ』入門のための基本図書」(書評)2008

    • Author(s)
      北村紗衣
    • Journal Title

      劇場文化 13

      Pages: 213-230

  • [Presentation] おネエと女とフリークス-『お気に召すまま』と『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』2008

    • Author(s)
      北村紗衣
    • Organizer
      表象文化論学会第3回研究発表集会
    • Place of Presentation
      東京大学駒場キャンパス
    • Year and Date
      2008-11-15
  • [Presentation] 贈り物と口づけと死-『アントニーとクレオパトラ』における贈与の問題2008

    • Author(s)
      北村紗衣
    • Organizer
      第47回シェイクスピア学会
    • Place of Presentation
      岩手県立大学
    • Year and Date
      2008-10-11
  • [Presentation] J・M・クッツェー作『夷狄を待ちながら』における月経の問題2008

    • Author(s)
      北村紗衣
    • Organizer
      身体医文化論研究会2008年度第3会例会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学日吉キャンパス
    • Year and Date
      2008-10-08
  • [Presentation] Egyptian Givers : Gift-giving in Antony and Cleopatra'2008

    • Author(s)
      KITAMURA Sae
    • Organizer
      The 5th Annual Ohsawa Colloquium
    • Place of Presentation
      東京大学駒場キャンパス
    • Year and Date
      2008-05-31
  • [Remarks] 北村紗衣「ベイルートで記憶を死守する-『消された官僚を探して』」SPAC劇評, 公式サイ

    • URL

      http://spac.or.jp/critique/?cat=11

  • [Remarks] 北村 紗衣「道徳劇は蘇るのか-オリヴィエ・ピィ演出『若き俳優への手紙』」SPAC劇評,公式サイト用劇評

    • URL

      http://spac.or.jp/critique/?cat=6

  • [Remarks] 北村 紗衣「パネル5:表象文化論と精神医学のコンサルテーションリエゾン」Repre08,学会ニューズレター用パネル報告

    • URL

      http://repre.org/repre/vol7/conference03/panel05.html

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi