• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

極東ロシアにおけるテクトニクスと活断層に関する総合調査

Research Project

Project/Area Number 09041111
Research InstitutionUniversity of Tokyo

Principal Investigator

木村 学  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (80153188)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堤 浩之  京都大学, 大学院・理学研究科, 助手 (60284428)
早坂 康隆  広島大学, 理学部, 助教授 (10198830)
鈴木 康弘  愛知県立大学, 文学部, 助教授 (70222065)
瀬野 徹三  東京大学, 地震研究所, 教授 (10216567)
嶋本 利彦  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (20112170)
Keywordsサハリン / 活断層 / ネオテクトニクス / 北米-ユーラシアプレート境界 / 右横ずれ断層 / シュミット半島 / ネフチェゴルスク / 地震
Research Abstract

極東ロシアから日本列島に至る地域は被害地震が多発する地域である。近年これらの地震は北米・ユーラシア両プレート間の収束運動もしくはその他のいくつかのマイクロプレートが関与したプレート境界でのもの、ととらえられるようになった。相次ぐ被害地震にもかかわらず、ネオテクトニクスに関する研究はこれまで政治的・地理的・気候的制約があって進んでいない。そこで新年度に続き、極東ロシア、特にサハリン島北部地域の総合的なネオテクトニクス調査研究を実施した。具体的に以下の研究を行った。
1. 航空写真による変動地形、活断層解析。特にサハリン島、中〜南部に分布、発達する活断層について変位のセンス及び変位置について解析した。
2. 変動地形活断層の現地調査。特に中部及び南部サハリン。
3. 地質学的調査。航空写真によって明らかになった活断層の累積変位、変位速度を明らかにするために現地で活断層露頭や、樹木成長の記録を調査した。
サハリン変動帯最北部のシュミット半島にて、中生代来のオフィオライト、及び変形した堆積岩及びスレート帯について、構造解析を実施した。その結果、第三紀後期に北東南西方向の圧縮を受けて、地質体は激しく変形していることが明らかとなった。この変形様式は現在進行中の地殻変動と調和的である。従って、サハリン北部の地殻変動は第三紀以降、右横ずれの同じセンスのもが累積していることが明らかとなった・

  • Research Products

    (10 results)

All Other

All Publications (10 results)

  • [Publications] K.Arita: "Crustal structure and tectonics of the Hidaka collision zone,Hokkaido(Japan),revealed by vibroseis seismic reflection and gravity surveys" Tectonophysics. 290. 197-210 (1998)

  • [Publications] K.Kusunoki: "Collision and Extrusion at the Kuril-Japan arc Junction" Tectonics. 17. 843-858 (1998)

  • [Publications] 木村 学: "付加体メランジュのマイクロテクトニクス" 地球. 20. 76-85 (1998)

  • [Publications] 木村 学: "世界の沈み込み帯と日本列島" 科学. 第68巻. 42-49 (1998)

  • [Publications] N.Tsumura: "The lithospheric structure beneath the Hidaka collision zone,central Hokkaido,Japan Inferred from seismic reflection profilings" Geophys.Res.Lett. in press. (1999)

  • [Publications] Y.Hashimoto: "Relationship between duplex structure and melange of accretionary complex:example from the Cretaceous Shimanto Belt,Kii Peninsula,Southwest Japan" Tectonics. in press. (1999)

  • [Publications] 木村 学: "大陸形成-地球の物質分化・循環過程の解明-" 地球. 号外No.23. 5-12 (1999)

  • [Publications] 堤 浩之: "サハリン北東部の活断層と古地震" 地学雑誌. 108(in press). (1999)

  • [Publications] 植木岳雪: "サハリン、シュミット半島北東端における海成段丘面と第四紀後期地殻変動" 地学雑誌. 108(in press). (1999)

  • [Publications] 平 朝彦: "地球惑星科学講座、第9巻、地殻の進化、第5章テクトニクスと造山運動" 岩波書店, 187-276 (1998)

URL: 

Published: 1999-12-13   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi