1999 Fiscal Year Annual Research Report
深い地盤の3次元効果を考慮した1923年関東地震の強震動評価に関する研究
Project/Area Number |
09305036
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
瀬尾 和大 東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 教授 (30089825)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
衣笠 善博 東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 教授 (30313365)
栗田 勝実 東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 助手 (90282871)
山中 浩明 東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 助教授 (00212291)
|
Keywords | 関東平野 / 微動観測 / S波速度 / 地震観測 / 表面波 / やや長周期地震動 / 有限差分法 / 堆積層 |
Research Abstract |
1923年関東地震による強震動評価のために基礎資料を得ることを目的として研究を行い、以下の成果を得た。 1)微動アレイ観測による地盤構造の推定 関東平野南部で微動のアレイ観測によるS波速度構造探査を継続し、現在、27地点で地震基盤に至るまでのS波速度構造を明らかにした。得られたS波速度構造の比較から平野の東部での堆積層のS波速度が全体的に小さくなっていることが分かった。 2)地震観測と地震記録の解析 関東平野での地震基盤のS波速度について検討するために、遠地の地震による長周期レイリー波の記録を用いて、周期15〜30秒の位相速度を推定した。平均的な地殻構造を仮定し、理論位相速度と比較したところ、地盤基盤のS波速度が3km/sとした場合によく観測記録を説明できることが分かった。 昨年度に引き続き関東平野西部の立川断層周辺における直線状のアレイによる地震観測を継続し、地震データの蓄積した。鉛直にS波が入射すると考えられる深い地震の観測記録の分析を行い、断層の落ちた側の観測点で、初動の走時が遅れることや振幅比が1.5倍になることなどの地震動の空間変動特性を明らかにした。さらに、2次元数値シミュレーションによりその原因を解明した。 3)3次元波動伝播の数値シミュレーション 昨年度に開発した断層震源による3次元波動伝播プログラムを用いて、いくつかの地震のシミュレーションを行った。計算に用いたモデルは、現在、提案されている3つの関東平野の3次元盆地モデルであり、微動から得られる盆地モデルに対するシミュレーション結果が最もよく観測記録を再現することが分かった。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] 山中浩明 他: "立川断層における深い地盤構造の探査"地震. 52・3(印刷中). (1999)
-
[Publications] YAMANAKA Hiroaki 他: "Exploration of basin structure by microtremor away technique for estimation of long-period ground motion"12^<th>World Conf on Earthq Eng. CDROM. Ppaper NO.1484 (2000)
-
[Publications] YAMADA Nobuyuki 他: "Three-dimensional finite difference simulation of long-period ground motion in the Kanto plain, Japan"12^<th>World Conf on Earthq Eng. CDROM. Ppaper NO.1486 (2000)
-
[Publications] 山中浩明 他: "横浜市高密度強震計ネットワークの記録を用いたレイリー波の伝播特性の評価"1999年日本建築学会学術講演梗概集. B2構造2. 261-262 (1999)
-
[Publications] 山田伸之 他: "関東平野南西部における地震動シミュレーション-伊豆半島東方沖で発生した地震-"1999年日本建築学会学術講演梗概集. B2構造2. 287-288 (1999)
-
[Publications] 及川誠士 他: "関東平野南東部におけるやや長周期微動のアレイ観測"物理探査学会第100回学術講演会論文集. 149-151 (1999)