1997 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
09306004
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
小林 正彦 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (60162020)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
尾崎 正孝 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助手 (00270893)
嶋田 透 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (20202111)
永田 昌男 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (70107407)
|
Keywords | 遺伝子量補正 / RAPD / 遺伝子導入 / オモクローム色素 / エレクトロポレーション / 反復配列 / 転座染色体 |
Research Abstract |
1)カイコゲノムのランダム増幅多型DNA(RAPD)にもとづいて染色体地図を作製し,Z染色体上のRAPDのいくつかについてその配列を調べたところ,2つの遺伝子が単離できた。それらの発現を雌雄で比較したところ,カイコにおいては遺伝子量補正機構が存在していないことが明らかになった。 2)卵母細胞の減数分裂と受精の過程に異状が見られる致死突然変異について遺伝的解析を行い,その遺伝様式を明らかにするとともに,致死作用の原因を推定した。 3)カイコへの遺伝子導入の際のマーカー遺伝子の候補として,オモクローム色素の生成に関わる酵素の遺伝子に着目し,すでに知られているショウジョウバエの遺伝子をもとに相同な配列をもつDNA断片を単離した。 カイコの雄の生殖細胞を利用した遺伝子導入法の可能性を検討するために,精母細胞を短期間体外で培養してエレクトロポレーション処理を行った後再び生体に戻す実験系を開発し,処理を受けた精母細胞が受精能をもった精子に分化できるか検討を開始した。 カイコ由来の培養細胞株のいくつかについてゲノム中の反復配列や種特異的配列などの解析を行い,樹立の過程でゲノムの一部が失われる可能性や,ウイルスの侵入によってウイルスゲノムとの遺伝子の交換が行われる可能性の検討を始めた。 染色体の転座によって得られた限性系統から,染色体の再転座によるものと考えられる変異個体を複数分離し,それについて遺伝学的解析を行ったところ,特定の染色体の特定の座位への転座が起こっているらしいことが示唆された。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] Suzuki M, Shimada T and Kobayashi M: "Absence of dosage compensation at the transcription level of a sex-linked gene in a female heterogametic insect,Bombyx mori." Heredity. 80・1(印刷中). (1998)
-
[Publications] 後藤孝一郎・小林正彦: "カイコのモザイク致死突然変異に関する遺伝学的研究." 日本蚕糸学雑誌. 66・2. 123-127 (1997)
-
[Publications] 吉田勝彦・永田昌男: "カイコガ粘液腺膠着物質の接着力." 日本蚕糸学雑誌. 66・6. 453-456 (1997)
-
[Publications] 蜷木理・永易健一・尾崎正孝・田島弥太郎・黄色俊一: "限性黒色蚕系統に分離する白黒マダラ蚕における転座染色体の挙動." 日本蚕糸学雑誌. 66・3. 212-214 (1997)