1999 Fiscal Year Annual Research Report
新しい咬耗センシング法による咀嚼機能と口腔形態の解析とその応用
Project/Area Number |
09309012
|
Research Institution | Toyota Technological Institute |
Principal Investigator |
佐田 登志夫 豊田工業大学, 工学部, 教授 (80010594)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
本多 文洋 豊田工業大学, 工学部, 教授 (20005953)
吉澤 徹 東京農工大学, 工学部, 教授 (80020387)
江刺 正喜 東北大学, 未来科学技術共同研究センター, 教授 (20108468)
伊藤 学而 鹿児島大学, 歯学部, 教授 (60005064)
諏訪 元 東京大学, 総合研究博物館, 助教授 (50206596)
|
Keywords | 咬合力センサ / 咬耗測定 / 顎運動測定 / 咀嚼器官 / 咀嚼機能 |
Research Abstract |
歯科学、人類学、工学の3分野の研究者13人による咬耗、咀嚼機能、口腔形態の解析、実験を総合的に行う研究が三年目に入り、以下のような成果を得た。 (1)咬合力、すべりセンサの開発を引き続き行い、そのセンサを鹿児島大学、大垣女子短期大学の歯科学の研究者に貸与し、咀嚼力と歯の動きの測定による歯科学の研究の発展に貢献した。(江刺、黒江、井上、桑原) (2)歯のマイクロ磨耗の測定方法の開発については、義歯にチタン被膜をスパッタリングし、EPMA法により咀嚼を繰り返したときの磨耗の進行が10オングストロームの程度で可能であることを立証した。(本多、毛利、桑原) (3)開発したパターン投影法による顎運動の精密測定機を使い、大人、子供、幼児の咀嚼時の顎運動の動きを三次元的に測定するとともに、その測定機を鹿児島大学に貸与し、歯科学の分野での研究も行った。(吉澤、黒江、井上) (4)開発したエナメル質の三次元分布の測定法を用い、現代人の何人かについて、色々な歯の三次元分布の測定を行った。(諏訪) (5)有限要素尺度解析によって推定された頭蓋計測点での三次元構造変化と歯の咬耗程度との関係について調べた。(溝口) (6)大型類人猿と現代人の咬耗の比較を行い、臼歯形態の変異を分析した。(内田) (7)乳幼児の咬耗をスコア化する方法を研究し、それによる幼児の咀嚼器官の発育評価との関係を研究した。(坂下)
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] 山本 将之,殿岡 雅仁,大谷 幸利,吉澤 徹: "格子パターン投影法を用いたモアレ法による形状計測"精密工学会誌. 65. 1111-1115 (1999)
-
[Publications] T. Saito, Y. Imada and F. Honda: "The rols of a reactant film on water-lubricated Si3N4/hBN surfaces Lubrication at the Frontier"Elsevier Science B. V.. 423-432 (1999)
-
[Publications] ZJ Liu, K. Ikeda, S. Harada, Y. Kasahara, and G. Ito: "Functional Proper Tires of Jaw and Tongue Muscles in Rats Fed a Liquid Diet after Being Weaned"J. Dent Res. 77. 366-376 (1998)
-
[Publications] 野崎 浩一、戸津 健太郎、王 誌男、黒江 和斗、佐田 登志夫、江刺 正喜: "歯の噛み合い力と相対位置をモニタするセンサの開発"電気学会研究会誌. (印刷中). (2000)
-
[Publications] 坂下 玲子、井上 昌一、渡辺 和宏、井上 直彦: "乳幼児の咀嚼器官の発育評価に関する研究"口腔衛生会誌. 46. 430-431 (1996)
-
[Publications] R. Sakashita, N. Inoue, K. Watanabe and T. Kamegai: "Electromyographic Evidence for Sufficient and Insufficient Developmental Space in Juvenile Jaws"Orthodontic Waves. 57. 409-416 (1998)