• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

地域の地盤環境に起因する震災危険度評価のための微動の活用に関する応用研究

Research Project

Project/Area Number 09358007
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

瀬尾 和大  東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 教授 (30089825)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鏡味 洋史  北海道大学, 大学院工学研究科, 教授 (70016476)
栗田 勝実  東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 助手 (90282871)
山中 浩明  東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 助教授 (00212291)
あべ木 紀男  関東学院大学, 工学部, 教授 (60064094)
北川 良和  広島大学, 工学部, 教授 (10284176)
Keywords微動 / 脈動 / 地盤環境 / 地震危険度 / 地震防災 / 福井地震 / 福井平野 / 兵庫県南部地震
Research Abstract

本研究では,微動研究を地盤環境の異なる地域に展開し,各地域が内包している震災危険度を評価し,現実の地震防災計画を策定する際の基礎資料として活用することを目的としている.また本研究では,1995年兵庫県南部地震と1948年福井地震との震災比較研究が切望されている現状を踏まえて,微動研究の立場からの福井平野の震災危険度評価を研究分担者全員の共通課題として設定している.以上の目的を達成するため,一方ではそれぞれの地域において個別のフィールドワークが実行され,また他方においては,平成11年7月と平成12年1月に研究連絡会を開催し,それらの成果に基づく議論が行われた.議論された内容を要約すると以下の通りである.
1) 福井平野を対象とした調査研究については以下の報告があった.
微動アレイ観測結果とその後に行われた地震動観測結果との比較検討(山中).山地と平野における地震動の比較観測(若松).広域での微動測定結果(あべ木).微動の長期間連続観測の結果,および福井県が活断層調査のために実施した反射法探査と微動測定結果の対比(瀬尾).
2) その他の地域を対象とした調査研究としては以下の地域で微動測定調査が実施された.
八戸市(那須).秋田県象潟町(野越).相模平野(荏本・あべ木).静岡県(太田).愛知県・三重県(今岡).富山平野(正木・富樫).鳥取平野と弓ヶ浜半島(西田).
3) 国外で微動研究が実施されているスペイン・ベネズエラ・フィリピン・エチオピア・モロッコ等の研究活動状況についても研究連絡会の際に報告があり,活発な意見交換が行われた.
4)平成12年1月から2月にかけてオークランド市(ニュージーランド)で開催された第12回世界地震工学会議に瀬尾・あべ木・荏本の3名を派遣し,本研究成果の発表と研究交流を行った.

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] K.Seo,H.Yamanaka et al.: "A Joint Research on Microtremors in Fukui Basin, Japan -For Site Effects Evaluation During the 1948 Fukui (Japan) Earthquake-"Proc.12th World Conf.on Earthq.Eng.. CD-ROM. (2000)

  • [Publications] D.Polonska and K.Seo: "Seismic Zonation of the South-Western Part of Kanto Plain, Japan, Based on Geomorphological Analysis"Proc.12th World Conf.on Earthq.Eng.. CD-ROM. (2000)

  • [Publications] T.Enomoto,N.Abeki et al.: "Study on Microtrem or Characteristics Based on Simultaneous Measurements Between Basement and Surface Using Borehole"Proc.12th World Conf.on Earthq.Eng.. CD-ROM. (2000)

  • [Publications] D.Watanabe,Y.Nakajima and N.Abeki: "Study on the Stability of H/V Spectral Ratio of Microtremor in Short Period Range for the Estimation of Dynamic Characteristics of Snrface Geology"Proc.12th World Conf.on Earthq.Eng.. CD-ROM. (2000)

  • [Publications] T.Enomoto et al.: "Microzoning of Seismic Intensity Distribution considering Site Effects due to Irregularity of Subsurface Soil Structures"Proc.12th World Conf.on Earthq.Eng.. CD-ROM. (2000)

  • [Publications] 寺坂美紀,瀬尾和大: "微動観測に基づく福井平野における地盤変動特性に関する研究"日本建築学会大会学術講演梗概集. 構造II. 273-274 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi