• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

「盲ろう」教育を支援するワールドワイド情報収集・提供システムの構築

Research Project

Project/Area Number 09410084
Research InstitutionNational Institute of Special Needs Education

Principal Investigator

中澤 恵江  国立特殊教育総合研究所, 重複障害教育研究部, 室長 (60155702)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松本 廣  国立特殊教育総合研究所, 教育工学研究部, 室長 (60229565)
佐藤 正幸  国立特殊教育総合研究所, 聴覚言語障害教育研究部, 主任研究官 (50222021)
中野 泰志  慶応義塾大学, 経済学部, 助教授 (60207850)
佐島 毅  国立特殊教育総合研究所, 重複障害教育研究部, 研究員 (20241763)
福島 智  金沢大学, 教育学部, 助教授 (50285079)
Keywords盲ろう / 視覚障害 / 聴覚障害 / 重複障害 / 教育 / インターネット / 情報 / コミュニケーション
Research Abstract

平成9年度の計画に沿って以下の研究を行った。
1「盲ろう」に関するニーズ調査・準備
1)「盲ろう」に関する情報ニーズ把握のための調査
盲ろう児・者が在籍する15機関への訪問調査と、16機関からの問い合わせと相談を通して、教職員の情報ニーズを把握した。全国盲ろう者大会等に参加して、当事者や保護者を調査した。情報ニーズとしては以下の項目が多く指摘された:幼児期の養育・コミュニケーション方法の選択・カリキュラム・教育機関の選択・研修・教材の適応・感覚機能の評価と補助機器・摂食機能の障害・歩行・職業教育への支援・進行性の盲ろう障害のケアと家族支援、等々。
2)既存の情報収集・提供システムの調査
主として盲ろうに関連するインターネット上の情報、定期刊行物を調査し、その位置部を「盲ろうに関するインターネット上の資源について」において報告した。
3)盲ろう者自身のインターネットへのアクセスの可能性の調査
パソコンを利用している盲ろう者と関係者の調査を通してその現状を把握し、その一部を「盲ろう者によるコンピュータネットワーク利用の可能性と課題」において報告した。
2.ニーズに応じた資料収集
1)優れた実践を行っている教育機関において、ビデオおよびカメラによる実践と教材の資料を収集した。
2)国内外の二次資料データベースとして、ビデオ25件、論文88件、学会報告書類10件、書籍49件、定期刊行物類67件を収集した。
3)盲ろうのコミュニケーション補助機器に関して、中野が視覚障害の機器に、佐藤が聴覚障害の機器に焦点をあてて資料を整理した。
3.国際会議での発表と情報収集
1)第6回ヘレンケラ-世界会議(コロンビア)において、日本の盲ろう者の情報へのアクセスについて福島と中澤が発表し、情報交換を行った。
2)コロンビアおよび参加国における盲ろう教育についての資料収集を行った。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Satoshi FUKUSHIMA, Megue NAKAZAWA: "Statu quo and accessibility of deafblind persons in Japan" Proceedings of VI Helen Keller:World Conference,Colombia. 51-54 (1997)

  • [Publications] 中野泰志: "盲ろうのコミュニケーション機器-視覚障害の情報補償の考え方と機器を中心に-" 平成9年度盲ろうガイドヘルパー指導者研修会資料. 147-190 (1997)

  • [Publications] 佐藤正幸: "盲ろうのコミュニケーション機器-Assistive Listening Devicesの活用-" 平成9年度盲ろうガイドヘルパー指導者研修会資料. 191-197 (1997)

  • [Publications] 小林 巌, 小田浩一, 加藤晴喜, 中澤恵江, 福島 智, 門川紳一郎, 矢田礼人, 二階堂道広: "盲ろう者によるコンピュータネットワーク利用の可能性と課題" 電子情報通信学会技術研究報告. 97・397. 61-65 (1997)

  • [Publications] 中澤 恵江: "「盲ろう」に関するインターネット上の資源について" 盲ろう教育研究紀要. 4. 51-54 (1998)

  • [Publications] 中澤 恵江: "難聴を併せもつ盲重複児に設定した学習の場とそこでの取り組みと係りへのコメント" 重度・重複障害児の事例研究. 12. 15-17 (1997)

  • [Publications] 福島 智: "盲ろう者とノーマライゼーション" 明石書店, 332 (1997)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi