1998 Fiscal Year Annual Research Report
精神科看護領域で活用されている看護介入法の類型化に関する研究
Project/Area Number |
09470537
|
Research Institution | Kochi Women's University |
Principal Investigator |
野嶋 佐由美 高知女子大学, 看護学部, 教授 (00172792)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
津田 紀子 神戸大学, 医学部, 助教授 (80172021)
伊賀上 睦美 愛媛大学, 医学部, 助教授 (60284402)
安藤 幸子 神戸市看護大学, 看護学部, 助教授 (80285353)
UNCLERWOOD P 兵庫県立看護大学, 看護学部, 教授 (10264839)
中山 洋子 福島県立医科大学, 看護学部, 教授 (60180444)
|
Keywords | 精神看護 / 看護介入 |
Research Abstract |
第1段階として、精神科看護行為のリストを作成した。これは、精神科看護テキスト16冊より3006看護介入行動を抽出し、90のキーワードでまとめ、それぞれをさらに検討し122の看護行為を抽出したものをもとにした。これらから同義の看護行為を削除し、新たなものを追加する行程を繰り返し、最終的に84看護行為に絞り、それぞれの看護行為を定義した。また、看護行為の領域として、セルフケア行動や感情、環境、治療などの11領域が抽出された。 第2段階では、アンケートを作成した。84の看護行為が実際に精神科看護の場でどのくらい使われているかを知るために、面接でプレテストを行ったのちに作成した。内容は、1週間の看護実践を振り返って、食事・対人関係・病気や治療の3領域で、84項目それぞれの看護行為を行った頻度をチェックするものである。398ケースの回答が得られ、現在データ分析中である。 また、分析中のデータから、セルフケア行動である食領域の頻度が全体的に低いことと、対象となる患者群の回復期によって用いる看護行為が異なる可能性が示唆されたため、領域の1つを病気や治療から生活リズムに変えて作成し直したアンケートと、対象となる患者群を急性期・退院前・慢性期に分けて配布したものを追加配布し、現在回収中である。
|