1997 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
09610446
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Meiji University |
Principal Investigator |
林 雅彦 明治大学, 法学部, 教授 (30139448)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
池澤 一郎 明治大学, 法学部, 講師 (70257228)
渡 浩一 明治大学, 政治経済学部, 助教授 (00184002)
比護 隆界 明治大学, 文学部, 教授 (50062013)
徳田 武 明治大学, 法学部, 教授 (20139447)
日向 一雅 明治大学, 文学部, 教授 (90079426)
|
Keywords | 仏教文学 / 仏教美術 / 文人画 / 漢詩文 / 釈迦一代記図絵 / 生死論 / 寶の河原 / 題画詩 |
Research Abstract |
本年度の研究は、大きく分けて二つの分野で成果を挙げることが出来た。ひとつは仏教文学と美術に関するもので、もうひとつは文人画と漢詩文とに関するものである。研究代表者林と分担者日向,比護,渡は前者についての,徳田,池澤は後者に係わる調査研究を進め、ぞれぞれ論文と口頭発表の形式で成果を世に問うている。林の研究は韓国曹渓寺の「釈迦一代記図絵」の典拠調査と、インド・チベット・ネパール・中国・韓国の「生死輪」という仏教絵画についての新知見を示すものであった。日向は浄土教の文化と巫俗について日韓の比較と行い,渡は寶の川原伝承をめぐる日本中世以降の文献を実証的に考察した。以上3名は研究成果をまとめて、韓国で催された国際学会で発表、別紙に揚げる論文に収斂させた。徳田・池澤は中国と日本との比較文化的見地から、中国と日本の文人画に書き記された題画詩・画讃について、綿密な訓話を施し、従来の誤読を訂するとともに、絵画と漢詩文との関係について新しい展望を示す論文を完成させることが出来た。徳田・池澤も本研究課題の国際性に鑑み、中国の学者と交流を行っている。比護は仏教文学研究に資する為「扶桑略記」の訓話を進めた。
|
Research Products
(11 results)
-
[Publications] 林雅彦: "韓国における『釈氏源流應化事蹟』の意義" 絵解き研究. 13号. 64-69 (1997)
-
[Publications] 林雅彦: "アジアに流伝する「生死輪」と絵解き(上)" 草のみどり. 112号. 16-25 (1998)
-
[Publications] 林雅彦: "アジアに流伝する「生死輪」と絵解き(中)" 草のみどり. 114号. 50-62 (1998)
-
[Publications] 日向一雅: "浄土教の文化と巫俗-「二河白道」を中心に" 神話と現代(明治大学人文科学研究所). 59-97 (1997)
-
[Publications] 徳田 武: "二十四考挿絵の展開-呉猛の煙" 国文学 解釈と教材の研究. 42・11. 40-48 (1997)
-
[Publications] 徳田 武: "「十便十宜図」を読む" 江戸文学. 18. 16-34 (1997)
-
[Publications] 比護隆界: "訓註扶桑略記(10)" 文芸研究. 78. 17-27 (1997)
-
[Publications] 渡 浩一: "〈寶の河原〉の伝承" 説話・伝承学. 5号. 61-73 (1997)
-
[Publications] 池澤一郎: "王堂の詩と絵画" 江戸文学. 17号. 36-61 (1997)
-
[Publications] 池澤一郎: "大田南畝における「吏穏」の意義" 近世文芸 研究と評論. 53号. 24-40 (1997)
-
[Publications] 林 雅彦: "絵解き苅萱山西光寺・竹澤繁子口演記録六道地獄絵" 苅萱山西光寺, 80 (1997)