1999 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
09610538
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
坂本 勉 九州大学, 文学部, 助教授 (10215650)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
行場 次郎 東北大学, 文学部, 助教授 (50142899)
|
Keywords | 空主語文 / 語順 / 主語優位 / 言語の脳内処理 / 共感覚表現 |
Research Abstract |
前年度に設定した2つの研究テーマに関して,次のことが明らかとなった.まず,日本語の文処理における実時間処理(real-time processing)を検証するために再認課題を被験者に与えた場合,語順の違いに関係なく,主語優位の現象が見られた.言語の脳内処理に関しては,異種感覚の結合によって生み出される共感覚表現(「冷たい色」や「赤い手触り」など)は全て同じように処理されているのではなく,それぞれの理解度の差によって,処理の場所が異なることが示された.これらの研究成果について,学会発表を以下のように行った. (A)日本語における「空主語文」の処理に関する研究 (1)「空主語文における統語処理と意味処理-実験課題と処理水準-」 第32回九州大学言語科学研究会 於 九州大学文学部 (2)"The analysis of sentence processing with empty subjects in Japanese:The difference among levels of processing related to experimental tasks." The 2nd International Conference on Cognitive Science.At Waseda University (3)"Processing of Filler-gap Constructions in japanese" International East Asian Psycholinguistics Workshop.At Ohio State University (B)脳波計を用いた脳内言語活動の研究 (4)「共感覚的比喩の処理過程について-事象関連電位による分析-」 第32回九州大学言語科学研究会 於 九州大学文学部 (5)「共感覚的比喩の認知過程の分析-事象関連電位を指標にして-」 第63回日本心理学会 於 中京大学 (6)「事象関連電位による共感覚表現理解過程の分析」 電子情報通信学会「思考と言語」研究会 於 九州工業大学
|
-
[Publications] 織田潤里,松石佳奈,荒生弘史,坂本勉: "事象関連電位による共感覚表現理解過程の分析"電子情報通信学会技術研究報告[思考と言語]. 99・487. 55-59 (1999)
-
[Publications] 松石佳奈,織田潤里,荒生弘史,坂本勉: "共感覚的比喩の認知過程の分析-事象関連電位を指標にして-"日本心理学会第63回大会発表論文集. 684 (1999)
-
[Publications] Yuri Ninose,Tsutomu Sakamoto,and Junri Oda: "The analysis of sentence processing with empty subjects in Japanese :The difference among levels of processing related to experimental tasks"Proceeding of The 2nd International Conference on Cognitive Science. 523-526 (1999)
-
[Publications] Kawabata,H.,Gyoba,J.,Inoue,H.,and Ohtsubo,H.: "Visual completion of partly occluded grating in infants under 1 month of age"Vision Research. 39. 3586-3591 (1999)
-
[Publications] Kitaoka,A.,Gyoba,J.,and Kawabata,H.: "Photopic visual phantom illusion : Its common and unique characteristics as a completion effect"Perception. 28. 825-834 (1999)
-
[Publications] 大橋智樹,行場次郎,守川伸一: "複合パタンの高速系列提示におけるAttentional Blink 現象"基礎心理学研究. 18. 91-92 (1999)
-
[Publications] 郡司隆男・坂本勉: "言語学の方法 現代言語学入門 第1巻"岩波書店. Xvi+253 (1999)