1998 Fiscal Year Annual Research Report
サンゴ礁域貝形虫の殻に見られる捕食痕についての進化古生物学的研究
Project/Area Number |
09640558
|
Research Institution | University of the Ryukyus |
Principal Investigator |
田吹 亮一 琉球大学, 教育学部, 助教授 (60155231)
|
Keywords | サンゴ礁 / 貝形虫 / 捕食者 / 捕食痕 / ボーリング痕 / 貝形虫化石 / 知念砂層 / 飼育実験 |
Research Abstract |
本研究の主目的はサンゴ礁域に生息する貝形虫種の殻に見られる捕食痕の形態のタイプ分けを行い、各々のタイプの捕食痕に対応する捕食者を特定することにある。 本年度も昨年度に引き続き、沖縄本島南部、知念崎付近のサンゴ礁の礁池で採取した貝形虫数種と捕食者候補(Naticidae科とそれに近縁な巻貝、および線虫)とを同居させ、飼育することを試みた。昨年度は水槽中に設置したテストチューブ内で両者を飼育したが、今回は、貝形虫の生態を考慮、テストチューブの代わりに、藻類が付着したレキを入れたシャーレの中で貝形虫と捕食者候補を飼育するなど試みたが、捕食者を特定するまでには至らなかった。 貝形虫の殻に残された捕食痕に関するデータを集めるため、昨年度は、現世サンゴ礁堆積物試料から捕食痕を有する貝形虫の殻の拾い出しを行ったが、本年度は沖縄本島南部に分布する大陸棚堆積物の「知念砂層」 (更新統)からの貝形虫化石を対象に同様の作業を行った。その結果、昨年度、現世貝形虫の殻で認めた3種類の捕食痕のタイプ、即ち、「パラボラ型」、「円筒型」、 「不定形」、および「パラボラ型」と「円筒型」の‘中間型'が「知念砂層」の化石貝形虫についても確認された他、捕食痕が認められた貝形虫種の内、泥底種では、捕食痕はほとんど「パラボラ型」であるのに対し、砂底種、葉上種(海藻、海草に付着して生活する種)では圧倒的に「円筒型」、 「不定形」が多いこと等が明らかになった。捕食者として、泥底種、砂底種についてはボーリング痕を残すNaticidae科あるいはMuricidae科の巻貝が考えられるが、葉上種については他に捕食者候補を捜す必要がある。次年度、飼育実験により貝形虫の殻に捕食痕を残す捕食者を特定したい。
|