1998 Fiscal Year Annual Research Report
環境質による地盤環境影響評価とその制御に関する研究
Project/Area Number |
09650551
|
Research Institution | KYOTO UNIVERSITY |
Principal Investigator |
嘉門 雅史 京都大学, 防災研究所, 教授 (40026331)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
勝見 武 京都大学, 防災研究所, 助手 (60233764)
|
Keywords | 地盤環境 / 環境影響評価 / 酸 / アルカリ / 重金属 / 廃棄物 / 安定処理 / 廃棄物処分場 |
Research Abstract |
近年は地盤環境汚染が深刻な環境問題の一つとなってきている。地盤環境問題としては廃棄物の埋立や有害物質による地盤・地下水の汚染などが挙げられ、さらに今日では「環境質」としてより一般的に存在する「酸」や「アルカリ」による地盤環境影響の評価と制御手法の確立が重要な研究課題となっている。そこで本研究では、様々な環境質による地盤環境影響を地盤工学の立場から検討し、その評価ならびに制御方法を提案することを目 的として、本年度は以下の内容について研究を行った。 (1) 「酸」および「アルカリ」による地盤環境影響の予測・制御手法の提案 酸性雨による「酸」がセメント安定処理土や未処理土の工学的性質に及ぼす影響を実験的に検討し、酸浸食のメカニズムを解明するとともに、中性化の予測式を確立した。一方、安定処理土からの「アルカリ」による地盤環境影響について実験を行い、地下水へのアルカリ二次公害防止のための制御手法の提案を行った。 (2) 廃棄物の地盤工学的有効利用の技術的手法の確立と地盤環境影響の予測・制御手法の検討 一般廃棄物焼却灰、下水汚泥焼却灰をとりあげ、含有する重金属の溶出特性をバッチ試験とカラム試験により検討し、地盤環境への影響を議論した。さらに、これらの廃棄物が実際に処分されたり有効利用された場合に起こりうる重金属の地盤環境への溶出の影響をパラメトリックスタディーにより議論した。 (3) 廃棄物の最終処分に伴う地盤環境影響防止技術・環境創造技術についての提案 廃棄物最終処分場の遮水工として用いられるジオメンブレン、粘土ライナーに求められる性能をとりまとめ、その評価方法の提案を行うとともに、遮水工として必要とされる要件や遮水工構造基準のあり方について提言を行った。さらに、廃棄物や建設発生土を大量に受け入れることによって環境創造を行う「LANDFILL島」構想の提案を行った。
|
Research Products
(7 results)
-
[Publications] Kamon,M.: "Creation of a waterfront environment by waste landfill islands" Environmental Geotechnics,P.S.Seco e Pinto,ed.,Balkema,Rotterdam. 2. 813-818 (1998)
-
[Publications] Kamon,M.: "Development of new river-protection method by continuous inclined diaphragm wall" Environmental Geotechnics,P.S.Seco e Pinto,ed.,Balkema,Rotterdam. 1. 35-38 (1998)
-
[Publications] 嘉門雅史: "セメントベントナイトスラリーウォールの重金属遮蔽性能の評価" 第3回地盤改良シンポジウム発表論文集、日本材料学会. 25-32 (1998)
-
[Publications] 嘉門雅史: "廃棄物の埋立処分・処分場の跡地利用とリスク管理-山から海へ、そして地下へ-" 土と基礎. 47-1. 19-22 (1999)
-
[Publications] Kamon,M.: "Engineering properties of soil stabilized by ferrum lime and used for the application of road base" Soils and Foundations,JGS. 39-1. 31-41 (1999)
-
[Publications] 勝見 武: "廃棄物処分場遮水ライナーの性能評価について" 廃棄物学会誌. 10-1. 75-85 (1999)
-
[Publications] 嘉門雅史: "廃棄物と建設発生土の地盤工学的有効利用" 地盤工学会, 330 (1998)