1997 Fiscal Year Annual Research Report
毒素原性大腸菌のLTのエンドサイトーシスに関与する細胞成分の解析
Project/Area Number |
09670302
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Fujita Health University |
Principal Investigator |
辻 孝雄 藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (60171998)
|
Keywords | エンドサイトーシス / 毒素原性大腸菌 / 易熱性エンテロトキシン |
Research Abstract |
毒素原性大腸菌の易熱性下痢毒素(LT)は、A,Bサブユニット(A,B)から構成される。A^1がフラグメント(A^1)を遊離し、A^1が細胞膜に入りadenylate cyclase/cAMP系を刺激して毒性を示す。Bは受容体(GM^1)に結合し、A^1の膜侵入の手助けをしている。一方、endocytosisでも毒素が細胞内に入ると報告された。しかしGM^1以外の細胞成分が関与するが、毒性への意義は不明である。そこで、endocytosisに関与する物質の解明、その生物的意義を明らかにする目的で本研究を企画し、以下の結果を得ている。 (a)毒素のendocyosisに、GM^1以外の細胞成分が関与するか検索した。その結果、BをSDS-PAGEで分子量約1万程度移動させる細胞成分が、LT共に細胞内に入ることを明らかにした。(b)A^1を遊離できない変異毒素が、部分的毒性を示す。これはA^1以外の活性を持つフラグメントが標的細胞で作られることを示す。さらにこの部分的毒性にendocytosisが関与する可能性がある。(c)A^1を遊離できない変異毒素のアジュバンド活性とcAMP誘導が平行しない。このadenylate cyclase/cAMP系非依存性活性発現にendocytosisが関与するか検索している。 以上のようにGM^1以外の細胞成分がendocytosisに関与している事を明らかにした(a)。さらに生物活性への関与を示唆する結果を得ている。現在細胞成分の解析を行っている。
|
-
[Publications] Michio Kato et al: "Histidiue 44 of the A subumt of E caoli enferotoxiu is in volved in its enzymatic and biolosial activities" FEMS Microbiol Lett. 152. 219-225 (1997)
-
[Publications] Takao Tsuji et al: "E coli LT enterotoxin subunit A demoustvated partial toxicity in deroeudent of the nicking avoued A Ang192" Microhiology. 143. 1797-1804 (1997)
-
[Publications] Takao Tsuji et al: "Relationship between alow to xicity of the wutornt A sclt of entero toxigenic E colientenotoxin and its strony adjuvant action" Immurology. 90. 176-182 (1997)
-
[Publications] Seiji Imamura: "A Unique DNA sequence Sf human entero to cigeno C E colientuotoxin encoded by chromosomal DNA" FEMS.Microhiol.hett. 146. 241-245 (1997)
-
[Publications] Keiko Sasaki: "Folw cytometry analysis of the Fas lijunol eapressio of activitcal lymph node T-cells" Immurology Lett.55. 11-13 (1997)
-
[Publications] Yutaka Kato: "The majorcomponeut of Na-CBE-h-Lysiue ThioheujyC ecta-r (BLT)-specific proteases in cytoplasmic" Immunobiol. 196. 465-474 (1997)